昔のヘト・フォルクですね。オムロープ・ヘト・ニウスブラット。北のクラシックの端緒を開くレース、風景もいかにもベルギーの春まだ浅き雰囲気です。しかしねぇ。。。
これはスタナードが強かったというよりもエティックスが最悪だったとしか言いようがないねぇ。ラスト4キロでボーネンが仕掛け、スタナードに追わせたのはいいよね。ボーネンが追いつかれたところでテルプストラがアタックしたのも教科書通り。だけど、それもスタナードに追わせなければならないのを、何を勘違いしたか、ファンデンベルフも一緒にくっついて行っちゃって、スタナードは大きく離れずにそのままくっついて行けた。逆に一番スプリントがあるボーネンが足を使ってしまって、逆に追いついたところでスタナードがやけくそ気味のアタックしたら
ファンデンベルフは切れちゃうし、ボーネンも足を使ってしまっていて追いつけない。結局一番スプリントのないテルプストラだけがスタナードについて行って、ラスト2キロをツキイチだったのに、スプリントでは先にかけて前に出てしまった。
まあ、後からならなんとでも言えるけどさ、でも言わせてもらえば、順番が逆だよね。テルピーを最初にアタックさせて、ボーネンは万が一の最後に備えるべきだったですね。
さらにもう一つは、テルピーはスプリントになったら、最後まで前に出ずに牽制に持ち込んでボーネンが追いつくの待つというのもありだったでしょう。まあ、後からなら何とでも言えるけどね。
しかし、こんな3対1で勝っちゃうなんて、見たことないですねぇ。しかも地元だよ。
----追記 16:35
スタナードのインタビューを見ると、この4人で逃げたラスト40キロの間で、スタナードは足を残していたようですね。一方でテルプストラは「ゴール100メートル前で勝ったな、と思ったけど、25メートル後にミスったと悟った」と言ってますし、ボーネンも3人でゴールスプリントに持ち込まなかったのはミスだったと言ってますね。
さて、今夜はクールネ・ブリュッセル・クールネ。Livestream もあるようです。
http://www.procyclinglive.com/livestream/
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト