fc2ブログ
2014 12 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2015 02

ゲシュケのダウン・アンダー日記

2015.01.19.22:56

というわけで、ツール・ダウン・アンダーの前哨戦のクリテリウム、去年に引き続きキッテルが集団スプリントを制しました。

去年も最初のレースでまず勝利というパターンでしたが、今年もそれを繰り返したわけですね。去年はグライペルという強力なライバルがいましたが、今年はまあ、予想通りの順当な勝利でしたね。で、ゲシュケがrsnに日記をアップしていましたのでご紹介。

------
ツール・ダウン・アンダーに対する大成功の
予行演習だった。マルセルは去年と同様ピープルズ・チョイス・クラシックで優勝したんだ。

50キロと短いクリテリウムレースだったから、容易にコントロールするというわけには全然いかなかった。最後のほうはほとんどずっと50キロ以上だった。僕の役割は最後の3周で、レースがまだメインイベントを迎える前に、マルセルの勝利をテレビ画面で見てもらうために、彼を牽くことだったけど、うまくできた。

観客の熱狂も凄かった。おかげで、苦しさも、そしてシーズン最初のレースではいつもそうなんだけど、口の中の血の味も、なんとか耐えられたよ。

明日はもう一日一休みできる。そしてその後の火曜日から本格的に始まるんだ。そうしたらまたここに書くよ。みなさんは、僕らが第一ステージでどんな風に走ったかを報告するつもりだ。僕らの最大の目標は総合順位で上位へいくことだ。そのためのチャンスがあるのはトム・デュムランと僕なんだ。

だから僕らは日焼けして黒くなったり、カンガルーの写真を撮ったりするだけじゃなく、レースも本気で走るつもりだよ。いずれにしても【キッテルの優勝で】良いスタートが切れた。

じゃあまた。

ジーモン
------



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム