デーゲンコルプの大晦日はフランクフルト近郊のタウヌス山塊でスキートレーニングだったようです。途中行程が出ていますが、興味のある人はグーグルマップでBürgelstollenで探してみてください。
--------
標高差1000メーター、3時間半、排尿2回。今日は自転車は置いていって、スキーを装着。最初の1時間はスケーティングで走って身体を温めた。それからクロカンスキーに毛皮【シールのことでしょう】を装着して、タウヌス山塊の登坂に出発した。
クローンベルクのビュルゲルシュトレンからアルトケーニヒまで登り、ツム・フックスタンツへ下って、その後フェルトベルクへ登り、ジークフリートシュスを反対側へ下った。そこが折り返し地点だ。それからもう一度フェルトベルクを登り、そこからフックスタンツを越えて下って車へ戻った。

©
http://www.johndegenkolb.de/de/途中アルトケーニヒではイグルー【下の写真参照】があった。まるでそこで誰かが一泊したみたいに見えた。僕らのツアーもかなりハードだった。走り回っていた時間はほとんど4時間近くで、平均心拍数も125だった。でも休息するためにはイグルーはいらなかったね。

©
http://www.johndegenkolb.de/de/みんながこのブログを読みながら大晦日の食事をしていないことを祈るよ。だって、二度の立ちションベンの話はきっと食欲をそそるものじゃないだろうからね 笑)でもスポーツをするとき、これはどうしたってしょうがないからね。
みんなに良い年の訪れを願うよ。僕は今日は妻のラウラと一緒に家にいる。穏やかに過ごすつもりだよ。来年は僕らは3人家族だ。
じゃあ、うまく花火を打ち上げてね。また来年。
--------
最後の花火は、日本だったら除夜の鐘でしょうね。あちらでは花火を打ち上げるのが恒例のようです。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト