fc2ブログ
2014 11 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2015 01

カンチェラーラ、アワーレコード挑戦はなし?

2014.12.06.22:17

フォイクト、ブレンドレとドイツ語圏の二人がきて、次もドイツ語圏のカンチェラーラやマルティンか、それとも英語圏のウィギンズがやるか?と思っていたら、カンチェラーラ、地元の新聞ターゲスアンツァイガーでインタビューに答えてますね。かなり長いインタビューなんですが、アワーレコードのところだけご紹介しましょう。正直、全部紹介しようと思ったんだけど、途中、何言ってんのか意味がまるで分からないところがあって挫折しました 苦笑)

-----------
アワーレコードについて話をしたいと思いますが。
 (大きく息をついて)アワーレコードねぇ。。。UCIの最新式のトラックレーサーを許可するという規則変更によって、僕はこのプロジェクトへのモチベーションがいくらか失われてしまったんだよ。

あなたはエディ・メルクスがトライしたメキシコ・シティの同じ競技場での直接的な比較に関心があったわけですね。
  そのとおり。頭にあるのはそれだよ。だけど、トライするとなると、新しいレコードホルダーのマチアス・ブレンドレに対抗しなければらならないんだ。これはメルクスのようなレジェンドに対抗するのとは別のモチベーションが必要だよ。

それでも、あなたは2015年にトライするチャンスがあるのでしょうか?
  それについてはなんとも答えられないな。
----------

メルクスがアワーレコードを出したのは1972年のシーズン終了直後で、無論ドロップハンドルのスチールフレームと通常のスポークホイールで49.431キロでしたが、その後2000年に、同じスタイルで(ただしフレームはカーボン)クリス・ボードマンが10メートル更新し、さらに一月後にチェコのオンジェイ・ソセンカ(これもフレームだけはカーボン)が250メートル強更新、それが記録だったはずですが、カンチェラーラの頭にはメルクスだけだったようです。

ただ、このインタビューの感じでは、やらないね、きっと。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム