fc2ブログ
2014 10 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2014 12

20年ぶり?の柳沢峠

2014.11.21.21:30

柳沢峠2

先週に引き続き、今日は奥多摩湖の奥まで車で自転車を持って行って、そこから登りました。家を出るときには奥多摩周遊道路の風張峠にするか迷ったんですがね。風張峠のほうは6年ぐらい前に五日市側から登ったので、しばらく行ってなかったこちらにしました。今世紀になってはじめてですね。

最初にここへ来たときには、帰りの下りのコーナーで転けたのを覚えてます。また、当時住んでいた練馬の家からこの峠まで往復で230キロを走って、膝が痛くなってしばらく自転車に乗れなくなり、せっかく申し込んでいたホビーレースに出走できなくなったこともありました。

しかしずいぶん道が変わりました。トンネルができていたり、峠の直前には橋ができていたり、道そのものもずいぶんきれいに広くなっていました。とくに生け簀があるキャンプ場のところの道はもっと狭くて道も悪く、勾配ももう少し急だったような記憶があったんですがねぇ。でも峠の直前は昔のままでした。走りながら携帯のカメラで、良く確認もせずに撮ったので、ちょっとブレ気味。
峠直前

先週の鎌北湖から刈場坂峠へのコースに比べると、あんな止まりそうな激坂はないけど、丹波村を過ぎると、あとは15キロ近く登りだけ。勾配はガーミンの腕時計タイプの405では、平均して8%、一番きついところでも10%あるかどうかというところでしょうか。

車をおいた駐車場のあたりはきれいに紅葉してました。
駐車場

また、天気が良くて、湖と山と空のコントラストがとてもきれいでした。
201411211113000.jpg



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム