fc2ブログ
2014 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2014 10

フレーリンガーのブログから、3つのニュース

2014.09.26.14:21

いやぁ、やっと更新されました 笑) あまりに更新がなかったので、ひょっとしたら、ジャイアントを首になったかと心配しました。日付は24日です。アップまでタイムラグがあるのがこの人のブログの特徴です 笑)

------
この4週間はいろいろあった。僕は6回目のブエルタ(グランツールは11回目)をうまく戦えた。僕らのチームにとっては、おそらくこれまでで一番成功したグランツールだった。ジョン・デーゲンコルプが4勝し、初めてポイント賞の緑のマイヨを手に入れた。加えてワレン・バルギルが最初から最後まで総合争いに集中できた。彼はコンスタントに世界最高のステージレースで3週間走りきって、総合で8位になったんだ。僕らはこれまでも何度か会ったけどルームメイトだった。そして仲良くやれたし、チーム全体としても3週間を通じて、雰囲気は最高だった。みんなで一緒に、毎日、狙うべき目標に向けて邁進した。結果がそれを照明しているし、僕らの結束力は他のチームとは決定的に違っていたと思う。

これが世ポンフェラーダの界選手権に直結すると良いね。2009年のメンドリシオ、2012年のファルケンブルフに次いで、僕はドイツ代表に選ばれたんだ。だからこの間にふたたびまたスペインにいる。いまは3日間みんなで現地で準備している。

今日はもう一つ驚くべきニュースが発表された。数年ぶりに、とうとう、ふたたびドイツの大スポンサーが自転車競技に戻ってきたんだ。僕のチームはジャイアントシマノから、2015年はジャイアントアルペツィンになる。4年間の契約だ。ドイツの自転車界にとっては素晴らしいことだよ。

ポンフェラーダの世界戦ドイツチームにて

ヨハネス
----
アルペツィンは日本でも売ってるようですね。ただ、日本ではアルペシンという銘柄のようですが。

というわけで、世界戦ですが、ドイツチームは予想が結構外れました。1週間入院したデーゲンコルプがやっぱりエースのようです。また個人TTで落胆していたマルティン、母と彼女の励ましで気を取り直したそうで、デーゲンコルプのアシストをすると息巻いています。拙ブログとしてはこのフレーリンガーとゲシュケ、それにネルツが出場は嬉しいところですが、ヴェークマンは駄目でした。それからほぼ確実だろうと思っていたブルクハルトも落選、ちょっと意外でした。パウル・マルテンスが入ったのは順当なところでしょうし、パウル・フォスも地味ながら、何度か上位に入っていますが、ブエルタをリタイアしたクネースとスプリンターのグライペルが出場ですね。さて、どうなりますか。と、その前に今日のU23、拙ブログで何度か名前を出したジルヴィオ・ヘアクロッツ君に期待しましょう。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム