fc2ブログ
2014 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2014 10

マルティンのブログ、わたしはロボットではない

2014.09.25.12:15

「アイ・ロボット」っていうCGゴテゴテのつまらん映画がありました 笑)拙ブログではマルティンをドイツが誇るロボット警官のイメージに仮託してブログをご紹介してきたんですが、今回はロボット警官らしくなく、弱音はいてます。

© radsportnews.com
この写真がすべてを語ってますね。こんな顔のマルティンはあまり見たことがありません 笑)

----
なんということだ、二位に「しか」なれなかったのだ。正直に言おう。わたし自身としてはは、これは最近の何日間かで、すでにわかっていたことだったのだ。すでにチームTTで、わたしは100%の力を出せず、期待されていた牽引役を果たすことができなかった。調子はツール・ド・フランスや去年の世界戦のときのレベルに達していなかった。

うまくスタートできた後、比較的早い段階で、わたしは自分の蓄電池がいつもより早く消費されていくことに気が付いた。調子が悪いのだ。いくらか疲れも感じていた。もしかしたら準備が完璧ではなかったのかもしれない。このところのレースには、多少の疲労を感じながら参加していたことは確かだ。

いまは気持ちは落ち着いている。今夜は私の好きな人たちと一緒に過ごした。雰囲気は私が勝ったときと変わりがない。2,3日たってやっと、何が起こったかを実感するのだろう。失望感は、きっと、一人ぼんやりしていたり、一人で数時間自転車に乗っているときに襲ってくるものなのだろう。

わたしはこの結果を受け容れなければならない。そしてこの結果を受け容れるのをより容易にしてくれるのは、今日はわたしの調子が悪かったという自覚である。もし、わたしがパーフェクトなレースを行い、それなのに負けたのだとしたら、もっとずっと辛かったことだろう。
---

最後の方はもう負け惜しみですね 笑)しかし、ウィギンズがこんなに強いなら、今年のツールは別のチームで出ていたら勝ってたかもしれませんねぇ。。。なんかもったいなかったなぁ。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム