fc2ブログ
2014 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2014 10

マルティンのブログ、世界戦TTに向けて

2014.09.24.16:18

エリート男子のTTは今夜です。カンチェが不出場なので、かえってプレッシャーがかかりそうですが、ウィギンズとトム・デュムランとアドリアノ・マロリがライバルでしょうか。マロリはブエルタの最終日、マルティン不在のTTで勝ちましたからね。去年あたりだと、この2,3年でマルティンを破るのではないかと思ったんですけど、今年は、ブエルタはともかく、あまりパッとしなかった印象です。

一方、誰も注目していないジュニアの男子TT、ブレーメン出身のレンナルト・ケムナが優勝。rsn によると、4才で親元を離れて強豪スポーツクラブへ入ったとあります。ウルリッヒか? 東ドイツか? この選手はTTスペシャリストではなく、登りもかなり有望ということで、将来独を代表するステージレーサーになるのではないか、と期待されています。

というわけで、マルティンブログ、月曜日のアップですね。例によってお堅いマルティンでいきます 笑)
-------
個人TTのコースは素晴らしいがハードでもある。完全に平らなコースのように全力で走って、どこまで上げられるか、どこまでスピードを維持できるかを見ればいいというようなものではない。このコースではペース配分を考えながら頭を使って走らなければならないのである。これが、今日コースを下見した後の私の結論である。

雨が降らずにコースを下見できる時間はあまりなかったが、最後のふたつの登りが結構きつい。そこできちんと踏めて、ある程度力を残していなければならない。それゆえ、最後にまだ十分な余力を残すために、全力で突っ走ってはならない。

私はコースを非常に落ち着いて走ってみた。この二日間はたいへん疲れたからである。すでにチームTTの最終トレーニングがかなりハードで、しかも昨日は私たちはみんな力を出し切った。おかげで今日は疲れ切っているのである。私にとって大切なのは、なによりも回復である。明日も休養をまず第一に考えなければならない。私の体はすでにウォームアップは完了していると言っても良いだろう。だから私には今準備のトレーニングは不要である。レースの前にだけ、いつものプログラムでウォームアップするつもりである。

今は少しだけマテリアルに手を入れているところだ。つまり、グリップを良くするために、私のハンドルにちょっとだけサンドペーパーをかけたところである。
--------


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム