fc2ブログ
2014 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2014 10

デーゲンコルプのブログ、第10ステージ

2014.09.04.18:34

いやぁ、この2日間の夜は「刑事フォイル」を見た後ブエルタへ移動、その後ヒストリーチャンネルで録画した第一次世界大戦のシリーズドキュメンタリー、と完全に寝不足状態。そろそろ持ちません。今日あたりは早寝かな。

というわけでマルティンはつけていなかった文句をデーゲはネルツと同じようにつけてますね。

-----
これまで僕が走ったなかでもっともリズムの取れない、もっとも不愉快なTTだった。単にコースがハードだっただけじゃない。コースは狭い道を上ったり下ったり、道へ曲がったかとおもうと左へ曲がったり。最も険しい登りでは、自転車を降りて押したって、タイムロスはたいしたことないなと思ったぐらいだよ。たしかに距離は36キロしかなかったけど、難しかった。とくに路面はデコボコでひどかった。何より下りではとても危険な思いをした。僕はリスクを冒したくなかったし、擦過傷で、それだけでも十分ストレスになっていたからね。

ぼくのスタートは早めだったからレース後も表彰式までかなりあったし、スプリント賞の表彰があるので全選手が走り終わるのを待たなくちゃならなかった。この時間はベッドに横になったりマッサージを受けることができないから本当の回復の時間にはならない。もし山岳ステージで僕らが後からゴールするまで、総合の選手たちもスプリンターたちを待ってくれるならフェアだといえるよね。だけどそういうときには【総合の選手たちは先に表彰式を終えて】僕らの表彰は別に行われるんだよ。

やれやれ、それはともかく僕はちょっと動かすだけでも痛みが走る傷をさらにいたわらなくちゃ。でも徐々に良くなっていると思うよ。
-----



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム