うーん、わからんなぁ。マスコミの、問題の本質から外れたところで、持ち上げて落として、っていうやり方。あれだけ割烹着で持てはやしておいて、こんどは写真と論文の使い回しで叩きに叩いて。。。
で、stap細胞って嘘なの?ホントなの? 問題はそこでしょ?
共同研究者のハーバードの先生は、現時点でデータに誤りがあったわけではないから撤回する必要はない、って言ってるようだけど、日本ではマスコミの勢いでむりやり撤回させられちまうよね。
いや、極端なこと言えば、論文なんてほとんどが99%前任者の遺産に基づいてて、そこに1%付け加えるっていうものではないの? この業界で使い回しってそんなに例外的なことか? 他の人だって叩けばいくらでもホコリは出るんじゃないの? いや、むろん知らんけど。
なんか、偽ベートーヴェンもそうだったんだけど、誉めるにしてもクサすにしても、マスコミの煽りが尋常じゃないと思うな。そして、それに乗っちゃって喜んだり怒ったりしている人たちがたくさんいる。でもさ、それって、自分の生活とどういう関係があるんだろう? おかしな社会だと思う。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト