なんか、今日は訪問者数が多いなぁ、といまちょっとリンク元を見てみたら、昨日のデーゲンコルプの記事を紹介してくれた
「じてトレ」さんの所のパワートレーニングからいらした方が多いようです。やっぱりプロ選手なのに、具体的に数値が書いてあるというのが珍しいんでしょうか。ちなみにマルティンも似たようなテストをしたようですが、そちらは数字は出ていません。
しかし「じてトレ」さんのところで見ると、みなさん200ワット代のようですね。ワット数というのはわたしには全く未知の概念なのでねぇ。どのぐらいすごいかが全くわかりません。80年台の終わり頃にポラールが出した心拍計にはすぐに飛びついたんですがねぇ。。。
というわけで、フレーリンガーのブログもやっと更新されました。
------
ぼくの自転車レースのシーズンが再びもう直前まで来ている。ここ数年に比べると、ぼくらは2014年のシーズンインをいくらか変更しようということになった。
あと数日でぼくはオーストラリアへ行く。そこでツール・ダウン・アンダーに出るためだ。このため、僕の準備も例年に比べていくらか変わった。ぼくの冬休みはかなり短くなったんだ。12月のクロカンスキーの練習は4回しかしなかった。で、その代わりにできるだけたくさん自転車に乗った。
さて、1月13日に僕らの新しいメインスポンサーの名前が明かされ、チームの名称がわかることになっている。だけど、ぼくはそのプレゼンテーションの席につけない。だってもうオーストラリアに行ってるからね。
ぼくはこの5つめの大陸へ始めていく。だからツール・ダウン・アンダーとともに、そこで新しい印象を得られるだろうと期待している。ぼくらはレースの10日前にすでにオーストラリア入りする。この時期だとどうしても時差ぼけ対策が必要だからね。だからその分自由な時間が増えるんだ。
じゃあまた。
ヨハネス
------
地味なフレーリンガー、今年も地味にアシストとして働くんでしょうね。もうちょっと自分のために走ってみてもいいんじゃないかい?

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト