fc2ブログ
2013 11 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2014 01

ヘルト・ヤン・トェニセを知ってますか?

2013.12.06.09:36

自公が選挙で大勝ちしたときに、こうなることはわかっていたけど、安倍もひょっとして選挙向けに勇ましいこと言ってるだけで、実際の政権運営では極端なことはしないんじゃないかとか、公明は頼りになんか全くならないのはわかっていたけど、もう少しなんとかするんじゃないかとか、淡い期待を抱いていたことは確かです。

むしろ逆に国民の側にこれほど反対の声が高まるとは思ってませんでした。でも、もう何を言っても遅いのかもしれません。この社会は数年後にはずいぶんと様変わりしていることでしょう。振り返ってみれば、20世紀が懐かしい。なんだかんだと問題は山積していたとしても、ここまでひどい社会ではありませんでしたから。

そう、その20世紀のツール・ド・フランスで、猿の惑星のような風貌と、呆れるほど細い腰で赤玉マイヨが似合っていたトェニセという選手の記事が rsn に載っていましたので、気分を変えて、ご紹介。

© Winning Tour de France 1988 から、
左はなつかしいセブンイレブンマイヨのアンディ・ハンプステン、右は言わずとしれたデルガド。二枚目選手に囲まれたゴリラ 笑)

トェニセって、ニコニコしないし、なにしろその風貌がものすごかったですから、プロトンのなかでもやたら目立っていました。あまり笑わないし、怖そうだし、かといって凶暴なかんじではなく、後のユースカルテルのロベルト・ライセカなんかに通じるような雰囲気がありました。

さて、かつての山岳王もすでに50歳、心臓のペースメーカーを入れたそうです。だいぶ前から突然意識を失うことがあり、検査の結果、心筋梗塞なので手術をしたそうです。

「去年は回数にして一ダースも発作を繰り返して、意識を失った。俺の心臓は文字通り爆発寸前だったんだ。なんで俺が死なずに済んだかは誰にもわからない。俺の肩には庇護天使が大集団でいるんだって言われてる。ペースメーカーのおかげとはいえ、今現在は順調に生活しているよ。」

もともと、この選手、32歳の時に心臓に問題有りという理由で引退を余儀なくされたのでした。その後になって、長期にわたるドーピングを認めたのですが、この心臓の問題とドーピングの因果関係は、まあ、わからない、としか言えないんでしょう。

そういえば、この選手よくドーピングチェックに引っかかって、たしか1年ぐらいの出場停止もなんどかあったような気がします。ツールも出場停止のおかげで一度参加できず、その間、ラルプ・デュエズで練習を繰り返して100回登ったとか言っていたのでした。

しかし、今から考えてみると、あれはどういうことだったんだろう? 例えばおなじPDMチームで仲良しの相棒ステファン・ロークスなんかも最近告白したような記事をどこかで見たけど、みんなやっていたなかで、どうしてトェニセだけなんども引っかかったんでしょうね? 単に運が悪かっただけなのか、それともやっていた薬の量がハンパでなかったのか??



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム