先日触れた宮崎駿をはじめとするスタジオ・ジブリの小冊子「熱風」の憲法改正特集。こちらで8月20日まで読めるようです。
http://www.ghibli.jp/10info/009354.html宮崎駿の話もおもしろいですが、高畑勲のも、さすがに「9条の会」での話だそうで、説得力があります。日本国憲法も、自民党のお笑い憲法草案も読んだこともないくせに、半知半解で、いや、無知無解で、アメリカに押しつけられた憲法だから変えるべきだとほざいている人には、今一番平和憲法を変えてほしいと思っているのがアメリカの保守勢力だということについては、どう考えるのかを、是非とも聞きたいところです。
とりあえず、今回の選挙では三分の二にならなかったので、不幸中の幸いと思っています。
というわけで、キッテルのブログ、早くも更新です。しかし、ビデオを見直すと、キッテルは今回も斜行もせず、それどころか差されそうになっても寄せたりせず、この人のスプリントは一直線で小細工なし、正々堂々とした美しいものですね。
---------
すごかったかって? スーパーすごかったぜ! シャンゼリゼで勝つなんて絶対狂ってるぜ。俺の夢が実現しちまったぜ。今日は、まだ信じられねえツールの、もっと信じられねえ結末だったぜ。黄色いマイヨ、緑のマイヨ、白のマイヨ、そしてステージ4勝とジョンのステージ2位。狂ってるぜえ。
チームメイトもチーム全体も言葉にできねえぜ。今日はまたパーフェクトにやってくれたぜ。俺は前方で先に仕掛けたんだ。そしてアンドレが並びかけてきたとき、もういちど身体のスミに残っていた力をかき集めて、それらを使って踏み直したんだぜ。チョー嬉しいぜ、誇らしいぜ。
今はちょうどシャンパンのシャワーを浴びて、ようやく何か食べ物にありつけるぜ。それからお祝いだぜ。ツールは始まったときと同じように終わったぜ。つまり俺の勝利で始まり、俺の勝利で終わったぜ。スーパーすごいぜ。
------------
2位のグライペルとしては、カヴのシャンゼリゼの連勝を止めるのは俺だ!と思っていたところでしょうけど。。。ジーベルクがいれば、もう一枚アシストが増えて、キッテルより先にスプリントを開始できたかもしれませんけど、キッテルだってフェーレルスがいなかったしね。カヴのオメガファーマは1キロの時点でアシスト使い切っちゃいましたね。ただ、最後のバイク併走カメラで見ても、去年までのカヴのキレがないように感じたのは、キッテルがそれだけ速度が落ちなかったって言うことなんでしょうね。後ろのサガンは完全に離れちゃいましたからね。
良ければ、下のボタンを押してみてください

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト