fc2ブログ
2013 04 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2013 06

クネースのジロ日記、第4ステージ

2013.05.08.21:55

いやぁ、バッタリンといえば、ジロでも総合優勝している大選手のジョヴァンニ・バッタリンですが、昨日のはエンリコでした。まったく姻戚関係はないらしいですがねぇ。大選手のジョヴァンニの方は80年頃の選手で、当時としてはなかなか革新的な考え方の人で、フロントトリプルを使ったりしたことで有名だった選手です。自転車もあったけど、最近見ないですね。

今日はスプリンターのステージになりそうですが、デーゲンコルプはカヴェンディッシュに勝てるか?? 個人的な印象ではヴィヴィアーニやモドロやフェラーリよりはデーゲンコルプのほうが強いんじゃないかと、根拠のない思い込みをしているんですが、カヴェンディッシュにはちょっとかなわないんじゃないかな、とこれも根拠のない思い込み。ただ、ちょっと登りがあるから、ひょっとしたらデーゲンコルプ向きかも、なんて、根拠のない思い込みの連発。

というわけで、昨日は落車で遅れ、先頭集団と同タイム扱いされるかと思いきや、審判は、落車前にすでに遅れていたとすげなくタイム加算されてちょっと遅れたウィッゴのアシスト、クネースのジロ日記、2度目です。

-------------
チャオ、みんな。昨夜の食事の時に誰かがみんなに、今日のまる200キロはのんびりは知ることになるだろう、って言った。ちょっとあとにひどく驚いたんだけど、レースガイドには距離246キロってあった。いくらなんでも長いぜ!

カチューシャがレースを最初からうまくコントロールして、ぼくらは取り立てて何もしなくて良かった。海岸線沿いではいくつか注意しなければならない狭い道があったけど、それ以外はただただ長かった。でも穏やかな日だった、ただし。。。そう、ただしそれもゴール50キロ前までは、って話だ。

そこからはアップダウンのある山岳地帯になった。そこに雨まで加わって、むろんひどくリスクのあるレースになった。ゴール前15キロまではぼくはキャプテンのウィッゴのそばにいた。彼は最後に落車で離れてしまった(彼自身はさいわい何もなかった)。ラスト3キロ以内の落車による場合の救済処置がとられるかどうか、まだ発表がない。

願わくば、それで生じた17秒の遅れが撤回されるといいけど。審判は検討中だ。

末筆になったけど、今日リゴ【ベルト・ウラン】が4位になった!

また明日。

クネージー
---------------
いや、中継始まりましたが、ここ数日睡眠不足なので、最後まで持ちそうにないな。でも、これホントにレースやるの?ゴール地点は川になってるよ。これレースやったらあぶないよ。


良ければ、下のボタンを押してみてください

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム