憲法記念日だからなにか言いたいところだけど、
一昨年も書いたし、なにしろ素人だからね。むずかしいことは言えない。
ただ、やっぱり強調しておきたいのは、自民が言い出している、96条の国会議員の2/3の賛成がなければ憲法改正の発議が出せないという手続きを変えて、半分にするというのは、あまりに危なすぎる。拙ブログでなんども書いてきたように、憲法は権力を持つ者を縛るための法律だ、ということにみんな無頓着すぎる。
憲法を変える手続きのハードルが低くなれば、そのときどきの権力者によって、そのたびに憲法は変えられることになるだろう。
だからこそ、99条はこう言っているんだよ、「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。」
ここに国民はない。つまり憲法を守るのは国民ではなく天皇やその代理や政治家や裁判官や公務員であって国民ではない。
良ければ、下のボタンを押してみてください。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト