fc2ブログ
2013 03 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2013 05

憲法96条の意味

2013.04.23.20:02

安倍自民党は憲法96条を変えると息巻いている。これは憲法を変えるためには衆参議院の各三分の二以上が賛成しないとダメだと規定している条文だ。三分の二ではなく半数にするというわけだ。

まえから拙ブログでは書いてきたように、憲法は国民を縛る法律の親玉なのではない。憲法は権力者を縛るための法律なのだ。昔の王様は自分のやりたいようにやったから、そういうことが出来ないように王様を縛るためのものが憲法。

よく考えてみれば、すぐにわかることだ、権力者が自分を縛る法律を変えやすくすることがどれほど危険なことかっていうことだよ。

他の国で憲法改正してない国はないとか言ってるらしいけど、たしかにドイツなんか戦後憲法改正を何十回もしているけど、でもすべて三分の二以上の賛成という手続きを経て変えているんだよ。そもそも半数で変えられるなんて普通の法律と同じじゃないの。

いまは国会議員の半数が賛成すれば憲法を変えられるようにしようなんて言っているけど、かりにそうなって、そして何年後かに民主主義国ではなくなったら、北朝鮮みたいな国になったら(冗談じゃないよ、本当にそうなる可能性はゼロではないと思っているよ)、あるいは軍事大国になったら。。。憲法はそのときどきの権力者の都合の良いように変えられるだろう。そういう逆のことは考えないんだろうか?

しかし、この件に関しても大マスコミはまったく批判しないのはなぜなんだろうね。


良ければ、下のボタンを押してみてください。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ボルドー金賞ワイン豪華6本セット
イズミックワールド
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム