今日はアルデンヌ・クラシックの掉尾を飾るLBLです。去年は序盤にゲシュケが逃げて最初の三つの山岳ポイントをトップ通過だったんですが、へんなところで転けちゃったんですよね。
というわけで、LBLはまたにして、ひさびさのキッテルのブログが更新です。今日から始まるトルコ一周に向けて、なかなかおもしろいこと言ってます。いつもの口調でいきましょう 笑)
--------
今ほど強かったことはないぜ。まあ、数字に過ぎないけどな。5〜6秒のスプリントでの平均ワット数をまた高めることが出来たんだぜ。正確な数値は言えねえけどな。だって聞いたらライバルたちがビビっちゃうじゃねえか。まあ、冗談はやめておくがよぉ。でもこのトレーニングでこんなに数値がよくなることはまずほとんどないんだぜい。
たいていは年齢とともに数値は上がるもんだ。走った距離に応じて年々ハードに走れるようになり、長い距離も登りもだんだんうまくこなせるようになり、ラストに向けて力を温存させることが出来るようになるもんだぜ。当然トレーニング量で能力は上昇するもんだ。どうやら俺にもそういう時が来たみたいだぜ。一歩ずつ冬を乗り越えてきたんだぜ。まあ、しばらくはインフルエンザのおかげでその力を発揮できなかったけどな。ここんとこは、がっかりするぐらい弱かったぜ。でもスヘルデプレイスではちょっとだけ復調してきたぜ。いまはトレーニングでこんなに強くなったんだから、もう次のレースは自信満々で臨めるぜ。
トレーニング地のアルテアでは最後まで力を温存させるために必要な長距離基礎トレーニングとならんで特別にスプリントトレーニングをしていたんだぜ。5秒間6セットと15秒間のやつをな。もちろんリードアウトも練習したぜ。ツール・ド・トルコでは勝利に向かってスプリントするぜ。平地のステージでは何度かチャンスがあるだろうけど、むろんライバルも強いからな。それはともかく太陽が恋しいぜ。太陽の下で表彰台に登りたいぜ。
---------
うーん、若いなぁ。年齢とともに数値があがるなんて、ぼくの年齢になると、そういう発想がまるでないもんなあ。でもこんなこと書く以上、調子はとても良いんでしょうね。
良ければ、下のボタンを押してみてください。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト