fc2ブログ
2013 03 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2013 05

キッテルのブログ、スヘルデプレイス

2013.04.03.22:39

名称未設定_convert_20130403223408
今日の午後、東京は雨が上がり、我が家のベランダからは不思議な富士山が見えました。分かりますかね。富士山の輪郭がきれいに雲に包まれています。

バスク一周、昨日の第二ステージはウツラウツラしながらも、なんとか最後まで見てました。しかし相変わらず後ろから見てもすぐに分かるフォイクトのフラフラ走り、40越えてまだアタックするかあ。それとアドリアノ・マロリ。ティレノの最終TTでマルティンに次いで2位になった選手ですね。逃げてあわやでしたが、さすがに持ちませんでした。

昨日落車したマルティン、痛みがひどいようで、集団内にいるのが怖いので「車間距離」をあけて最後のほうでゴールしたとブログで言ってます。確かに6分以上遅れてますが、まさか負け惜しみではないでしょう 笑)

それから、昨日はジルベールを差し置いてネルツがゴールスプリントに加わって12位でした。ま、勝手にやるはずないので、チーム内で「おまえ、行って見ろ」って言われたんでしょう。U23でドイツチャンピオンになったときはデーゲンコルプをスプリントで下しているんですよね。

他にもフレーリンガーが30位とかゲシュケも同タイムですが、これはたぶんアルゴスのワラン・バルギルかゲオルク・プライトラーのカタパルトで残ったんでしょう。一方ヴェークマンは23秒遅れの第二集団ですねぇ。今ひとつだなぁ。

というわけで、がらりと話は変わって、今日ライブ・ストリームでやるスヘルデプレイス。第一回は1907年というクラシックレースで、去年はキッテルが勝ちました。キッテルのブログです。日付は3月30日の土曜日。口調はすぎちゃんで。

---------
最後に家族と一緒にイースター休暇を過ごしたのがいつだったか思い出せないぜ。デ・パンヌの3日間のあとはスヘルデプレイスがある水曜まで家にいるんだぜ。だから明日はイースターエッグを雪の中で捜すことにするぜ。

昨日はフリーだったぜ。だから、今日は少し足をほぐすためにローラーに軽く乗ったんだぜ。デ・パンヌの3日間は本当に辛かったぜ。インフルエンザで完全に力を奪われちまってたからな。パリ〜ニースでは最後のTTはタイムリミットに残れることだけ考えて走るぐらい体調が悪かったんだぜ。その後おれは病床に伏せっていた。病気って奴ぁ、なんてあっという間に力を奪っちまうモンなんだろうなぁ。【パリ〜ニースの第2ステージでの】優勝の良い気分はあっという間に暗転してまったく逆の気分に落ち込んでいたんだぜ。

デ・パンヌでは途中で千切れちまったけど、でもそこでトレーニング代わりの距離を乗れたからな。スヘルデプレイスのためには重要なことだったぜ。おれぁもちろん水曜のレースの作戦なんか立てないぜ。

おれは、スプリンターの非公式世界戦と言われているこのレースに、ディフェンディングチャンピオンとしてスタートを切るぜ。ただな、勝つためにはかなりの運と、なにより足にもっとパンチが必要だな。でも、きっと何年ぶりかのイースターとイースターエッグが奇跡を呼ぶに違いないぜ。
--------

日本ではハローウィンのほうがずっと有名ですが、イースターって国によってはクリスマスなみに重要なお祭りなんですね。ロシアなんかイースターにしか言わない挨拶の文句があるんですよ。「キリストはよみがえりたまえり」と挨拶代わりに言う。言われた方は「しかり、キリストはよみがえりたまえり」って答えるんですね。昔見たロシア映画(題名失念)で、そういう挨拶を交わすシーンがありました。

イースターエッグは、わたしも、母親がクリスチャンで、イースターの日曜には必ず食紅とかで彩色したゆで卵をもらったものです。ドイツでは、イースターエッグってあちこちに隠しておいて、子供たちがそれを捜すんです。日本ではやっても良さそうな習慣だけどね。

というわけで、スヘルデプレイス、http://sports-livez.com/sopcast/sop-3.php" target="_blank" title="すでにライブストリームやってます">すでにライブストリームやってます。カヴェンディッシュやテオ・ボスがでてるようです。病み上がりのキッテルにはちょっと辛いですかね。ツィオレクもインフルエンザが回復しないので欠場。まだ70キロ以上あるけど、眠くなってきました。


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム