fc2ブログ
2013 01 << 12345678910111213141516171819202122232425262728>> 2013 03

キッテルのブログ、ツアー・オブ・オマーン1

2013.02.12.13:10



キッテル、新しい自転車がクリスマスプレゼントのように嬉しいと言ってます。

-------
今日の勝利で本当に気が楽になったよ。あまりに長いこと最初の勝利を待たなければならないと、ちょっとナーバスになるものだ。そうなると悪循環になるからね。オーストラリアではまったく駄目だった。だからこそ、今回はチームのことを誇りに思うよ。チームには最初から計画があった。そしてそれに完全に従った。レースは僕らのチームがコントロールし、最後にぼくが教科書通りのスプリント。ゴールラインまでの距離もぴったり僕に合っていた。1000メートルの直線で僕の好きな高速スプリントだった。

調子はオーストラリアより明らかに良くなっている。もやもやしたものもなくなった。すでに書いたように新しい自転車はほんとにもう一漕ぎできる。新しい自転車での最初のレースで最初の勝利だ。パーフェクトだね。それはともかく、きょうは目を見張るようなものはなかったね。砂漠ばかりだった。それでもオマーンは印象的で美しいところだ。千一夜物語の雰囲気が至るところで感じられるよ。人々もみんなとてもオープンで親切だ。

晩ご飯では小さなグラス一杯のビールが出た。ほんの少しだけどね。明日のゴールは比較的ハードだ。ぼくの総合ジャージを守りたいと思っている。ウチのチームはスプリントにすべてをかける。これに失敗した場合にはデーゲ【デーゲンコルプ】に任せることになってる。
-------

というわけで、このレース、デーゲンコルプとキッテルがそろって出ていて、巷間噂されている両者の役割分担は大丈夫なのか、という声を払拭しました。


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム