こちらもフレーリンガーに負けず劣らず、去年の10月17日以来のブログ更新です。他にも、マルティンのブログでは馬と競走した、なんていうおもしろい記事が載っていますが、これはまた明日にでも、時間があれば、アップしてみましょう。キッテルの記事は、昨日のデーゲンコルプの記事とかぶってます。
------
自転車プロ選手の日常に戻る
2013年1月6日
今日からぼくは、休暇やノンビリしたトレーニングやクリスマスと新年の祝日を終了して、自分が再び自転車プロ選手なんだと実感している。ここアルテアのトレーニングキャンプで、ぼくらはチーム単位で新たなシーズンに向けて準備を始めているけど、新たなシーズンで初めて完全に一杯一杯になった。だからぼくの足は長時間もうぱんぱんだよ。
20分のテストでラテス峠っていう山を駆け上ったんだ。それでぼくらのトレーニング状態が分かるっていうわけさ。そのあともまだ登りで重いギアでのパワートレーニングと、トレーニングルームでバーベルを使って筋力トレーニング。全部で5時間にわたる自転車トレーニングの最後の45分は、ぼくは集団の一番後ろでフラフラしながら帰ってきた。さらにバーベルだからね、ぼくがどんな格好で筋力トレーニングをこなしたか、想像がつくだろうね。ぼくらのトレーナーはとってもすばらしく僕らを苦しめてくれるよ。でもね、たくさん喜びたければ、たくさん苦しまなければならないんだよね。
ぼくは1月22日にシーズンスタートだ。初めてオーストラリアのレースに出場する。そこで調子が上がっていれば良いけどね。1月11日のチームプレゼンテーションの後、すぐにツール・ダウン・アンダーへ出発する。だから気候や時差になれるための時間は数日余裕がある。3週間半、ぼくはずっと自転車でロードに出ている。これも自転車のプロとしての日常なんだ。
ともかくみんなには、なにごともうまくいく健康な新年でありますように。また書くね。
--------
1月22日から5日間のツール・ダウン・アンダー、グライペルも出場するようですから、両者の争い、どんなものか楽しみです。まあ、期待すると、往々にして両方とも調整不足っていう可能性もなきにしもあらず 笑)
良ければ、下のボタンを押してみてください。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト