fc2ブログ
2012 12 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2013 02

フレーリンガーのブログから、謹賀新年

2013.01.03.11:34


© http://www.johannes-froehlinger.de/index.php?id=286&tx_ttnews%5Btt_news%5D=387&cHash=a57d923101f419b9c458107e5a4a68b4

この標識は自転車通行止めでしょうか??フレーリンガー、どうやら冬場のトレーニングはクロカンスキーオンリーだったようです。というわけで、やっぱ、拙ブログとして新年最初の自転車のテーマはこれでしょう。前回は10月8日更新でした。ほぼ3ヶ月ぶりですね。rsn のポイントランキングではポイント0で総括シリーズにも名前が載りませんでしたが、すでに書いてきているように、こんなポイントは無意味だという典型的な例がフレーリンガーだと思います。本人、自分の順位なんか関心なく、いかにレース展開の中でエースを勝たせるかを考えて走っているのがよくわかります。こういう選手にもっと注目したいところです。とは言ってみたものの、やっぱり中ぐらいのレベルの山岳ステージでは、自分の順位をもうすこし追求してもらいたいところです。

-------
長い中断の後、再び新年の挨拶と共にここに書きたい。みんなが良い年を終え、新年に良いスタートを切れたことを願っている。ぼくは英気を養うシーズンオフの後、11月半ばから再び規則的なトレーニングを再開している。

これまでぼくは南でのトレーニングキャンプはしないできた。11月末からは冬中シュヴァルツヴァルトにこもっていた。トレーニング時間の大部分をそこで距離スキーに費やしていたんだ。

暖かかったクリスマス週間の後も、相変わらず長距離スキーができた。でも自転車のシーズンはすでにもうすぐそこまできている。しかも今年は1月にツール・ダウン・アンダーでスタートするんだ。ウチのチーム・アルゴス・シマノは世界自転車競技の第一ディヴィジョンにランクアップした。つまりワールド・ツアー・ライセンスを得て、もうワイルドカード頼みではなく、自動的に、今年のすべての大レースに出場権を得たんだ。

おかげでレースカレンダーはまた一杯になっている。でもぼくらは戦力アップしているし、若くて特にモチベーション豊富なチームだ。

1月3日に初めてみんなで集まる。ウチのチームのスペインのトレーニングベース、コスタ・ブランカで全体トレーニングキャンプがあるんだ。そこで1月11日には公式チームプレゼンテーションも行われる。

チームの全員と会って、一緒に自転車でトレーニングをできるのは楽しみだ。ぼくの最初のレースはブエルタ・ア・アンダルシアだけど、それまではまだ7週間あるから、その間にぼくのスキートレーニングで作った状態を自転車の状態に移せるだろう。

それ以降の計画はまだ正確には決まっていない。たぶん上のスペインのレースの後はティレノ・アドリアティコ、ミラノ〜サンレモ、そして4月はバスク一周に出るんじゃないかと思う。それまでにはここに情報を書けると思う。

じゃあね。

ヨハネス
--------------


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム