fc2ブログ
2012 11 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2013 01

サクソ・ティンコフ対アルゴス・シマノ

2012.12.07.22:36

(rsn) ハミルトンの著書では、チームミーティングで、選手たちに向かって、きみらが何をしようとおれは関心はないが、捕まるなよ、とあからさまなドーピング容認発言をしたことになっているティンコフバンクのオーナーオレグ・ティンコフ。少し前に、新聞のインタビューで、ワールド・ツアー・ライセンスを巡って、ライバルとされているアルゴスに対して、こっちはスーパースターで世界最高のコンタドールがいるんだ、ワールド・ツアー・ライセンスが取れないわけないじゃないか、それに対してアルゴスなんて、選手に誰がいたっけ?思い浮かばないね、と言ったそうで、ハミルトンの著書について聞かれても、話が誇張されすぎていると一蹴。

さっそく、向こう気の強いキッテルが、オレグ・ティンコフの発言に、そのドーピング容認を揶揄する辛辣なツィートを発してます。

「いけいけ!オレグ!すばらしいインタビューだ。おっしゃる通りだ。自転車競技に信頼性や規則なんて必要ないさ」

さらにこれを受けてゲシュケも発信。

「おれもオレグ・ティンコフって知らないな。きっとスーパースターじゃないんだろうね」

いずれにしても、この2チームがワールド・ツアー・ライセンスを巡って一騎打ちではないかと言われているようで、ただ、UCIの規則では、コンタドールの持ち点は出場停止のためにチームポイントには加算されないようなので、先のゲシュケのブログにもあったように、下馬評ではアルゴスが有利ではないかと言われているようです。もっともぼくの情報源はドイツのニュースなので、身びいきがあるかもしれませんが 笑)


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム