fc2ブログ
2012 11 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2013 01

若者の侠気と、それに甘える老人の卑しさ

2012.12.05.21:58

古処誠二の「敵影」という沖縄戦が終わった後の収容所を部隊にした小説の中にこんな台詞がある。「特攻など、どこの国の軍隊が正式化できる戦法だろう。これは(若者の)死を受け入れる心と、その心に甘える(老人の)卑しさがなければ成立しえない」(p.114括弧内アンコウ補足)

憲法九条を変えて国防軍を作る、そんなことを言っている老人たちの勇ましい言説にほだされて、その気になる若者たち。

いいだろうか? 特攻がそうだったように、言っている老人たちは間違ってもその国防軍に入って戦場に行くことはない。それどころか、彼らの息子や孫たちも、間違っても戦場には行かないだろう。

戦場へ行くのは普通の若者だ。

-----追記
特攻作戦については以前書きましたので、興味のある方はこちらへ。


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム