やっぱり
宇都宮氏、出馬宣言しましたね。やや強引ですが、拙ブログでも、
この人に関連する記事を書いたことがあったのを思いだしました。当時宇都宮氏が日弁連の会長だったときに、民主党による障害者基本法の改正案素案、いわゆる「なんちゃって案」が出たときに、障害者団体だけでなく、日弁連も批判の声を上げたのでした。
ぼくは脱原発、反格差社会をメインテーマにしたこの人を支持するけど、これまで、あんな差別主義の極右じじいに票を入れてきた右傾化した都民が果たして票を入ればいいけどね。
というわけで、久々のヴェークマンのブログ更新です。
-----------

©
http://www.fabianwegmann.de/index.php?article_id=444やあ、みんな、
ぼくはやっと休暇から戻ってきた。家族と一緒に二週間サルディニア島にいってたんだ。そこで素敵な時間を過ごしたよ。むろんこのところ自転車界を揺さぶるランス・アームストロングを巡る話題も気になっていた。今回に決定は大歓迎だ。そして今回の処置が自転車競技の世界を沈静化し、再び、ファンやスポンサーやメディアすべてがこのすばらしいスポーツを無条件で楽しんでもらえるように、大いに貢献してくれることを願っている。
計画通りにツール・ド・ペキンで終了した2012年のシーズンについて、ちょっとだけ振り返っておきたい。シーズン当初はとても絶好調とは言えなかったね。スタート時はちょっと不調だった。でもクラシックシーズンにうまく合って、調子が良くなり、アムステル・ゴールドでは8位という良い成績を上げられた。これ以外も、おおむね一年を通してうまく走れたし、満足している。特に、ドイツナショナル選手権での勝利はなによりも嬉しかった。このタイトルを取れたのは3回目で、それから一年間、ナショナルチャンピオンジャージを着れるんだ。とってもすばらしい気持ちだし、とても誇りに思う。
目下、ぼくはまだ少し休暇の時間だ。二週間したら再びトレーニングを再開する。最初は室内トレーニング、それからマウンテンバイク、そしてシュヴァルツヴァルトの雪の状態によってはクロカンスキーもする予定だ。12月4日から14日まではアリゾナでチームミーティングがある。そこで来シーズンのレースプログラムがはっきりするはずだ。むろん分かり次第、このサイトでみんなに伝えるね。
じゃあその時まで、元気でね。
ファビアン
----------------
アームストロング事件については、まあ、通り一遍かなぁ。もうちょっと怒っても良いような気もするけど。。。
良ければ、下のボタンを押してみてください。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト