fc2ブログ
2012 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2012 10

フレーリンガーのブログから  13ステージ

2012.09.04.15:12

13ステージの日記です。これは先日アップしたデーゲンコルプの4勝の呪いの記事に対応してますね。土井選手はリミット越えたと言っていたステージですね。でも、どうやらリミット越えたのは土井選手だけではなかったようです。

--------
労多くして効少なし
2012、8/31

ぼくらの4つめのステージ優勝【第10ステージのこと】は比較的イージーに得ることができた。今日のハードな「平地ステージ」では、もうそう簡単にはいかなかった。最初の40キロはまたしても良い逃げグループを作ろうという熾烈な戦い。

ハードなコースで次々とアタックが掛かって、僕らはコントロールできなくなった。そして僕らのチームにとって最悪の7人の逃げグループができた。僕らのチームのまとまりもうまくいかなかったね。それでも僕らはみんなで、なんとか集団スプリントに持ち込んでもう一勝しようと一生懸命になった。そんな状況で、他のチームは全く非協力的で、ほとんど僕らだけで集団を引き続けたんだ。でも話し合った結果、ロットチームだけが僕らに協力してくれたね。ただ、ちょっとだけだったし、それにあまり本気じゃなかったけど。ぼくらは長い時間ハードに引き続けて、もうチームのメンバー全員がへとへとになった。狭くて見通しが悪く最後の20キロ、小さな登りも二つあって、ここで結局僕らの追走の力も尽きてしまった。もうあとちょっと、あと25秒で逃げを吸収できたんだ。でも結局みんな消耗しきってしまって、ジョン・デーゲンコルプも孤立してしまった。他のチームはどこも逃げを吸収するつもりはなかったね。ジョンはメイン集団のスプリントでは圧勝だった。結局ぼくらの壮大な努力は報われなかった。僕らはできることはすべてした。だからぼくらの勇気ある仕事に誇りを感じている。これでぼくらもプロトンのなかでいくらかリスペクトされるようになるだろう。

この後のスプリントゴールはいまはもう考えられないね。休息日までの次の3つのステージはすべて山岳ステージだからね。

ねがわくば、うちのチーム全員が今日のハードな追走の疲れを癒すことができると良いけど。

ヨハネス
---------

まあ、他チームのいぢわるとか言いながらも、そういうことを経験できるなんて、なんて充実した3週間なんでしょう 笑)


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム