いや、このメンツなら、スプリントになればデーゲンコルプ

に勝機は充分だなと思っていたけど、やっぱりやりましたね。最後数百メートルでデーゲンコルプは発射台のクーン・デ・コルト

から離れたように見えたのでダメかなと思いました。デーゲンコルプってどっちかというと後ろからまくるより早めにかけて残るタイプのような印象がありましたから。
しかしそこからツィオレク

ばりの頭上下運動で加速して抜けましたね。あのチョビヒゲはやめたほうがいいと思うけど。
-----------
今日はすべてパーフェクトだった。プロフィールマップでは僕向きだったから、すでに最初のゴール地点通過のときに、最後がやや登りになっていることが分かったし、今日はなんかできそうだとみんなで思っていた。僕は冷静にあらゆることを分析していた。風はどうかとか、危険な場所はどこにあるかとか、どのタイミングでスプリントすべきかとか。ぼくらは最後の一キロ半に集中して、チームメイトがパーフェクトに僕をアシストしてくれた。昨日が昨日だったからスーパーハッピーだよ。最低限の目標をすでに達成できた。これでチームにプレッシャーもなくなるね。僕にとっては三大ツールでの初のステージ優勝だ。
最後のスプリントで力を使い果たしたね。これでもスペインでは平地ステージって言われてるんだからね。充分クラシックレースなみの標高差だったよ。2000メートル登ったわけで足には疲れが残っているよ。アラン・デイヴィス

、ベン・スウィフト

、それに僕がスプリントでほぼ並んだ。このハードなステージで誰が一番かは最後の200メートルで決まったんだからね。スプリントが始まったとき、僕はほぼ3位以内に入れると確信した。優勝できるか分かったのは、最後の25メートルになってもまだ力が残っていることに気がついたときだ。
今は次のハードなステージで苦しみ、なんとか生き残るようがんばろうと思っている。ふたたび平地になって、スプリントになったら、また上位を狙いたいね。いまはまずはこの勝利とグリーンジャージを喜びたい。
------------
土井選手のブログによると、ラスト5キロで土井がアルゴスの列車を引っ張り上げ(ちょうど土井が仕事を終えたところがTVで写っていたシーンですね)、次の1キロをティエリー・ユポン

、そこから2キロをフレーリンガー

が前方キープし、トム・デュムラン

が引いて、最後カタパルトになったのがクーン・デ・コルトという順番だったようです。
良ければ、下のボタンを押してみてください。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト