明日から一週間ほど千葉最南端へ恒例の家族旅行。たぶんネット環境にないので、拙ブログはしばしお休みです。その間にオリンピックも終わってしまうけど、まあ、帰ってからどうなったかを録画で見ることにしましょう。
というわけで、ヴェークマンのサイトが更新されました。ガーミンのコマーシャルではサングラスなしでカメラ目線でにっこりしていますが、ツールもオリンピックもでないので、ドイツ国内のクリテリウムレースを回るようです。
---------------
やあ、みんな。
2012年ポーランド一周は一週間前に終わった。狙っていたステージ優勝は果たせなかった。最初の日には4位で同タイムゴールだったんだけど。でもレースの経過に満足していない訳じゃない。ずっと総合4位をキープしていたし、途中ではこの順位のまま最終日のクラカウへたどり着けるんじゃないかとすら期待した。でも最後から二つ目のステージで4000メートル近い標高差があって、ぼくにはちょっとハードすぎた。ゴール10キロ前でライバル達から遅れ、同時にこの総合4位も逃げていった。結局20位でこのワールドツアーレースに含まれているステージレースを終えることになった。
水曜日からは独国内でいくつかのレースに出る。いわゆるツールの後のクリテリウムレースだ。水曜のツール・ド・ノイスで始まり、金曜にはシティナイト・イン・レーデ、日曜はバート・ホンブルクで温泉地レース、8月5日にはボーフムと続く。これらのレースは僕にとっていつでも特別なものなんだ。故郷の観衆の前で次々とコーナーを回って走るのはすばらしい気分だよ。特にレーデには僕のファンクラブもあるしね。このサイトの読者の方にも、是非レース会場に来て応援して欲しいな。
ファビアン
-----------------
ヴェークマンのファンクラブのサイトはこちら昔はツールが終わった後に各国で催されるクリテリウムって、選手達にとって稼ぎ時だといわれていたようです。選手の給料がいまよりずいぶん安かった80年代ぐらいまでは、選手たちはこのクリテリウムに招待されたいと、ツールでもその他のレースでも目立とうとしたと聞きます。昨今は選手の給料がかなり上がったみたいだから、どうなんでしょうね?
良ければ、下のボタンを押してみてください。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト