fc2ブログ
2012 06 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2012 08

フレーリンガーのブログ、ツールはクレージー

2012.07.02.23:17

うーん、アルゴスの列車とロットの列車どっちが強いか、そしてキッテル、グライペル、カヴェンディッシュ、それにレンショーやファラー、あるいはゴスのスプリント合戦、誰が勝つか、ぜひ見たいところですが、ダメだ、明日早起きしなくちゃ鳴らないのでもう寝ます。お休みなさい。

というわけでフレーリンガーのブログです。

-------------------
今日、第一ステージの印象はなにしろ暴力的だった。ツールはやっぱり世界中のどのレースとも違う.スタートゴール地点にごった返すメディア、コース上の1メートルとして隙間のないような観客の人だかり、もう信じられないよ。

ここでは一日中音量も凄いし、なにか密度が高い気がする。

これに対して、ステージそのものは驚くほど穏やかだった。すぐに今日の逃げグループができ、ラジオ・シャックが逃げた6人を完全にコントロールした間隔で引いた。

ぼくらはこの後の平坦ステージに集中するために。今日はできるだけ力を温存し、プレッシャーもないままリズムを取って走った。

最後の50キロになって、メイン集団では明らかにスピードが上がり、ナーバスになった。さっそく落車がおきた。ゴール約25キロで続けて二回道路の右側でガチャン。最初の時は振るブレーキングした後でスピードが落ちてかかわすことができた。二度目はすぐ近くで起きた。新たにほぼ完全な振るブレーキで、「山」に突っ込む前に止まって足をつかなければならなかった。今日のこのハードなゴールではうちのチームの勝利はちょっと無理だった。でも明日は事情も変わるだろうね。

幸運を祈ってね。

ヨハネス
--------------------


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム