fc2ブログ
2012 04 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2012 06

2012、ジロ15ステージ雑感

2012.05.21.16:10

DSCF7052_convert_20120521162159.jpg
うーん、大昔皆既日食を見たことがありました。小学校時代。当時は黒い下敷きを持って、みんなで校庭に出て見てたような記憶があります。40年以上前かなぁ。うす暗くなった印象があったんだけど、今回の金環日食だとあまり暗くならないし、なによりリング状になると言っても直接見たらまぶしくて分かりませんでした。写真はウチのマンションの玄関から。黒い影は通路の天井です。雲が出ていたのがかえって好都合でしたね。しかし、安物のデジカメでは最大に絞ってみてもこんなもんでした。

さて、本題です。浅田さん、最後は完全にラボッティーニを応援してましたね。まだ大丈夫、つけるつける、って、あんた解説忘れたらあかんで 笑)しかし、興奮しましたわ。正直、わたしも浅田さんと一緒にがんばれ!ついてけって、ラボッティーニと同じ顔して応援してましたけどね。でも、ゴール後にロドリゲス が言ったことが、またとてもいい。

「俺は勝つためにできることをすべてした。奴をもう振り切ったと思ってたんだ。気づいてスプリントしたけど、奴はほんとに強かったね。」

潔いというか、格好良いですね。きちんと勝負したこと、そして負けたことを認めた上での発言です。

晩年のイノーなんか、山岳ステージでデルガド やエレラを利用して、彼らのアタックに乗っていき、最後には彼らを先に行かせてゆっくり余裕のゴール、というのをよくやってました。それって、格好良いと当時は思ったものでした。大親分が、他チームとはいえ、がんばった若造にステージ優勝をプレゼントする。自分は総合でリードを広げるからステージ優勝なんて譲ってやるわい、っていうわけです。でもこれはイノーだからできたことでね。そして大親分は間違っても、若いもんにステージ優勝「させてやった」なんていう言い方はしないわけ。

そういえば、ツールに7回も勝った人の「ゆずってやった」発言なんてのもありましたっけ。

そうそうその「ゆずられちゃった」パンターニがツールに勝った98年の、あれは第10ステージ?逆襲に出たウルリッヒにパンターニが反応して二人で逃げ続け、ゴール前で一瞬パンターニが譲るようなそぶりを見せながら、ウルリッヒがへろへろで前に進まないのを見て、スプリントに入り、互いに自転車を投げ合って、なんとかウルリッヒが優勝というステージがありました。

総合だけを狙っていると言っても、やっぱり勝てる可能性があるときには勝ちに行かないと、自転車の神様にも、相手にも失礼ってもんかもしれません。

こうやっていろいろ思い返してみると、そういえば、あれはいつのことだろう?5,6年前のジロだった??2人で逃げてきたフォイクトがガラテにゴール前で声をかけて先に行かせたことがありました。ゴール後に今日は自分はただついていっただけで、これで勝ってはいけないと思った、ガラテが一番仕事をしたんだから、彼が勝たなくてはいけない、なんてむちゃくちゃ格好良いことを言ったことありました。

でも、これだって、ある意味では傲慢不遜なことではあります。まあ、御大フォイクトだから、自転車レース全体を見渡して、小ずるい勝ち方をいさめる意味で、あんなことをしたのかもしれないけど、そして、ゴール後ガラテはフォイクトにむちゃくちゃ感謝していたけど、でもなぁ、僕だったら本心から喜ぶだろうか?だって、あれだけあからさまに譲られたんだからねぇ。当時はフォイクトって格好いい!って思ったけどね。

まあ、その一方で、今年のリンブルフでは5,6人の逃げのなかで一度も前を引かなかったブルットがゴール直前に一番後ろからアタックしてそのまま逃げ切るなんていう「さもしい」笑)勝ち方をしてましたっけ。当時のイノーがいたら自分のことではなくても、ゴール後にきっと殴りかかっていたことでしょう 笑)


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム