寒かったですねぇ。まあ、北国の人にしてみればなにを言ってんだい、ってなるんでしょうけど、今朝6時半頃のベランダの寒暖計はマイナス8°ぐらいでした。通勤自転車どうしようかと思ったんですが、まあ迷うのは走り出すまでですね。今は長袖のアンダーを着てその上に長袖のマイヨ、さらに以前ご紹介したベルギーヒタチの厚手のセーターを着たら、ウインドブレーカーは要らないですね。

下はレーサーパンツにタイツで、あと忘れてならないのはネックウォーマー。これがないと唇がガサガサになります。
というわけで、ゾメニャンがやめて新たにジロの総合ディレクターになったアクアローネに対するインタビューがrsnに載っていました。ゾメニャンがジロのコースがどんどん過激になっていると批判されたのに対して、アクアローネも、この世界一ハードなレースというコンセプトは変えないとしながら、ヴェイラント事件のこともあり、選手の安全は一番重要なテーマだと言っています。
また、ネットアップが選ばれたのは、やはりなによりドイツのマーケットのことを考えたと、あっさりというか正直に言っていますね。まあ、冷静に考えてみれば、当たり前と言えますが。。。ただ、むろんこの若いチームの未来はバラ色だとさんざん持ち上げてもいます。
しかし、今年は個人的には、フレーリンガーとデーゲンコルプやキッテル、それにもちろん土井選手のいる仮称1t4iを応援しつつ、このチームが出ないジロではネットアップを応援してみます。あと、むろんヴェークマンとネルツもどうなるかな。
良ければ、下のボタンを押してみてください。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト