fc2ブログ
2011 09 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2011 11

フレーリンガーのブログ、中国でシーズン終了

2011.10.15.18:27

うーん、アルダークが自転車競技からトライアスロンへ、というニュースを聞いて、たしか実家にまだビデオがあるはずだと思ったんだけど、見つかりませんでした、88年の琵琶湖のロードレース。捨てちゃったかなぁ。それとも上に録画を重ねちゃったのかも。。。まだアマチュアだった19歳のアルダークが4人のスプリントで優勝するんですが、TV中継があったんですよ。ところが関東地方では時間切れで、のちほど系列局のスポーツニュースで最後のシーンを見たんです。ところが、ところが、後から聞いたところでは関西では最後まで放映されたとのこと。ロードレースの中継なんて滅多になかったから残念でした。

というわけで、久しぶりにフレーリンガーのブログが更新されていました。10月13日の日付です。

---------------------------
ブエルタの後で3レースを走った。ミュンスター・ジロでは、マルセル・キッテルが優勝して、チームとしてもすばらしい気分だったし、ドイツの地元だったからなおさらだった。

一日後にベルギーの秋のレース、バンシュ~トゥルナイ~バンシュに出場した。両レースとも、ぼくらのチームのシーズン最後のハイライト、パリ~トゥールへの準備として役立てたかった。

フランスでのクラシックレースは風が強くて苦しんだ。集団の半数以上が早い段階でちぎれて、レースを完走することができなかった。ぼくは風向きに気持ちを集中して、常に前の方で走った。おかげでコントロールされない、けどとても面白いレースになった。レースの経過とともに比較的大きい先頭グループが崩れ、ぼくはこのチャンスを逃したのを後から悔やんだね。残念だけど、ぼくはアタックが決まったときに加われなかった。チームメイトのロイ・クルフェルスが嗅覚がよく、最終的に9位に入った。

でも僕のシーズンはそれで終わりではなかった。もうひとつツアー・オブ・ハイナンに参加することにした。中国のリゾートアイランドで行われるステージレースはほとんど平らだ。まずスプリントになるだろうから、ぼくらはそのためによいメンバーを選んだ。一つ二つ、良い成績を上げられるだろうと思う。

いずれにしても、ぼくはレースに集中するとともに中国でいろいろ体験したい。でももう今はそのあとの休暇が楽しみだ。

じゃあね。

ヨハネス
----------------------

で、この20日から始まるハイナンの前のオーストラリアでのジャイコ・ヘラルド・サン・ツアーの第3ステージでキッテルがスプリントで勝ってますね。オーストラリアの後、ハイナンへ向かうんでしょうか。

良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム