fc2ブログ
2011 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2011 10

フレーリンガーのブログ、ブエルタ1週目

2011.09.01.08:46

HTCのトニー・マルティンはどうやらオメガ・ファーマとクイック・ステップの合併チームへ移籍のようです。

ようやくフレーリンガーのブログが更新されました。

8月30日の日付です。

---------------
ブエルタの第一部はひどい暑さとステージ優勝

最後にアップしてから何日も経った。今日はブエルタの最初の休息日だけど、ぼくらは大きな目標を達成できた。

マルセル・キッテルが第7ステージで集団スプリントを制した。ぼくらはすばらしい気分だ。この日は各選手が自分の役割を果たして、この勝利につなげることができた。むろんこういう日を強烈に願っていたんだ。ぼくらはこのステージをコントロールし、最後にマルセルの突出したスプリントを準備したんだ、完璧なチームワークだった。ぼくの6回目のグラン・ツールで、チームメイトが優勝したのは初めてだ。最高の気分だよ。

それ以前にぼくらはすでに3回逃げグループに入っていた。ぼくも一度試してみて、第5ステージでは逃げに乗った。残念ながらカチューシャにコントロールされてチャンスはなかったけどね。

逃げグループがうまくいきそうな中ぐらいのきつさのステージとかなりきついステージがつづく。ぼくはこうした状況に対応してかなり調子は良いし、チャンスを求めていきたい。

最初の数日はむちゃくちゃ熱くて苦しかった。昨日の個人TTの後はガリシアからスペインの北の海辺まで長い移動をした。そこでぼくらを待っていたのはまったく違う気候だ。たんに気温だけではなく、この後のステージでは雨の予報も出ている。幸運を祈ってね。

ヨハネス
------------------

というわけで、スキルの選手たちには昨日みたいなステージでは是非先頭集団に混じって欲しかったところでしたが、なかなかうまくいきませんね。それとも、最後のあの登りだと、はなからチャンスなしと踏んだんでしょうか?結果的にはフレーリンガーも大きく遅れているし、土井選手もキッテルや、やっぱりゲシュケと一緒にグルペットゴール。キッテルはまたすごい顔して登ったんでしょう。むろん総合なんてまったく眼中にないだろうから、休むところは休んで、ここというところで狙って欲しいし、キッテルにはなんとか生き残ってもらって集団スプリントで勝ってもらいたいところです。しかし、確実に集団スプリントになりそうなステージって最終日ぐらいだもんなぁ。アングリルを登れるのかなぁ。。。

今夜のステージは真ん中にふたつ3級山岳があるけど、そのあとは比較的平らっぽいから、スキルとしては3級二つで遅れるだろうと思われるキッテルを引き上げるために、つらいステージになるのでしょうか?昨日のステージがみんな遅れたのは今日のために体力温存?

良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム