fc2ブログ
2011 07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2011 09

2011、ブエルタ第5ステージ

2011.08.25.11:17

フレーリンガー、目立っていました。しかし結果を残したいよねぇ。。。思いだせば、去年のブエルタでも、次のチームが決まっていなかったミルラムのドミニク・レールス(今はどこで何をしていることでしょう?)が5回も逃げに乗ったけど、結局どこからも声がかからず、ジャパンカップ後は旅に出ちゃいましたからね。

たぶんブエルタに参加している以上、逃げに乗るだけなら参加している選手なら誰だってできるんでしょう。スキルとしては明後日のステージでキッテルに期待なのかな。

(2011/8/25, 18:15 追加)
rsn に出ていたフレーリンガーの第5ステージ後のコメントです。

「実際びっくりしたよ、もう少し逃がしてくれると思っていたのに。カチューシャが徹底して二人のリーダー【ロドリゲスとモレノ】のために走って、何があってもぼくらにチャンスを与えまいとしたんだ。リードがちっとも広がらず、後ろでカチューシャがコントロールしていると聞いたので、こりゃダメだと思ったよ。でも何が起こるかわからないからね。だからぼくはできるだけ長く前にいようと思って、逃げグループの中で協調体制が落ちたときにもう一度アタックしたんだよ。木曜のステージも逃げ屋向きだと思う。もう一度逃げに乗れるかもしれない。まだまだ面白そうな日が続くし、もう一度やってみるつもりだ。ただ気温が尋常じゃない。だから余計きついんだ。レースのためにはよい条件とはとても言えないね。ただ、天気はそれほど大きな問題じゃない。条件はどんなでもぼくの調子はいいよ。」

今日の第6ステージも逃げに乗って、できれば逃げ切って欲しいものです。

良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム