fc2ブログ
2011 06 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2011 08

2011、ツール・ド・フランス、グリンゴ

2011.07.25.14:00

ニーアマンのツール日記がアップされるのを待っていたんですけど、どうも最終日はないようです。これまでも、ツール・ド・スイスのレース日記を書いたマルティンやパリ~ニースのネルツなど、最終日の日記がなかったことはよくあることでした。

というわけで、今回個人的にはグライペルという選手が印象に残りました。当初、ドイツ人選手をひいきする拙ブログですが、あまり関心がなかったんですが、今回、なかなか魅力的な選手だと思いました。

勝ったのはカヴェンディッシュの後ろについたステージだけでしたが、昨日のシャンゼリゼもそうですが、あれはわざとなのかなぁ、カヴェンディッシュとは違うラインで勝負したがっているように見えました。昨日もそうだし、これまでも何回かありましたが、最高速はカヴェンディッシュより上のように見えたし、HTC並とはいわないまでも、もう少しアシストが機能すれば、もう2,3勝できたように思いました。アシストにボス ゴスぐらいのスプリンターがいれば、あんなに早駆けしなくてもすむし、また、もう少し機敏なアシストがいればカヴェンディッシュの後ろの位置に入れただろうと思うんですが。もっともカヴェンディッシュの後ろに入れなかったのか、入らなかったのか?個人的には後者であれば、なかなか見上げたやつだわい、と言いたいところです。

というわけで、ホームページを見つけました。右のリンクのところに載せておきます。

世界中の自転車ファンへという宛先の絵はがきという体裁で、短いけど頻繁に何か書いてるようです。字体が手書きの風で文字が読みにくいのと、どうやらモロに方言を使っていたり、語呂合わせみたいなことをして意味不明だったり訳しようもないようなところもありますが。。。

ツールの期間は、「ぼくの初めてのフランスでの休暇」という表題で、短いけど毎日更新してたようです。最終日だけ、ちょっとだけ見てみましょう。紹介可か後ほどメールしてみます。ダメって言われたら、この先は消しますので。

-----------
世界中の自転車ファンへ

ボンジュール、
すばらしい休暇もまもなく終わりだ。。。
カデルは実に印象的なやり方で、いかに闘争心を持ってゴールまで行くかを教えてくれた。おめでとう。ぼくが次のフランスでの休暇を計画するときには、これをぼくのお手本にしなければならない。オルヴォアール・パリ、オルヴォアール・ツール!
アンドレ
-----------

印象が怖そうだし、あだ名もグリンゴなんて怪物みたいな響きだし、インタビューなんかもきっと吠えまくるんだろうなぁ、と思っていたら、結構気を遣ってしゃべってるみたいだし、外見と違ってちょっとインテリジェンスを感じました。


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム