fc2ブログ
2011 06 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2011 08

ニーアマンのツール日記(23)

2011.07.24.12:11

昨夜は10時前に沈没。はっと目が覚めてTVをつけたらエヴァンスがマイヨ・ジョーヌ着てインタビューされてました。ああ、逆転したんだなと思い、そのまま寝ました。

しかしカンチェラーラがTTでこんなに沈んだのって、あまり記憶にないですね。さて、ニーアマンはどうしたでしょう?

---------------
Rien ne va plus もうあきまへん、今朝、ラルプ・デュエズからグルノーブルへの途上ではそういう感じだった。70キロにわたって自転車ファンがラルプをあとにするために渋滞していた。どのチームも、TTのためにこの朝、移動しなければならないなんて、だれも考えてくれてないみたいだった。

ぼくらの命をかけて、そして交通標識すべてを守らずに、対向車線を走って、グルノーブルのマールテン・チャリンギィのスタート時間になんとか間に合った。ぼくの足も、もう一度なんとか全力を振り絞ろうとしたら rien ne va plus と言った。そこで何とか耐えられるテンポで走って、トニ・マルティンより遅れること5分半のタイムでゴールに到着した。マルティンはとうとうその貢献度に値するツールステージ初優勝を飾ったね。

カデル・エヴァンスも万年優勝候補の役割を越えたね。シュレック兄弟は最後の最後に勝利に逃げられてしまった。明日の朝、ぼくらは飛行機でパリへ向かう。そこでこのツール最後の95キロが待っている。ここまでの苦しみを乗り越えてきたことをうれしく思っている。
--------------
rsn では、カンチェラーラもシュレック兄弟も、TTコースの下見をしなかったことが敗因だと言ってます。マルティンもエヴァンスもドーフィネで走っていることが勝因だと。かつてのTTスペシャリスト、ミヒャエル・リッヒも、こんな重要なTTでコースの下見をしないなんて信じられない。もし下見していればアンディがマイヨを守っただろうとまで言ってますが。。。

さて、もうひとつ rsn 注目のランタン・ルージュ(最下位争い)、ファビオ・サバチーニが守ったようです。

ところで、エヴァンスってオーストラリア人初のツール総合優勝者ですね。そういえば、どこかでフィル・アンダースンがオーストラリア人として初めてマイヨ・ジョーヌに袖を通してから20年目というような記事を少し前に見ましたっけ。


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム