fc2ブログ
2011 03 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2011 05

フレーリンガーのブログ、LBL

2011.04.27.17:55

ようやくつながりました。しかし、「接続はリセットされました」という警告が頻繁に出て、どうにも困ったものです。

-------------------------
すべてのクラシックレースで最古の「ドワイヨンヌ」は、確かにアルデンヌ週間で最もきついレースだ。

逃げのグループに飛びつくのに失敗した後は、できるだけ長くアレクサンドル・ジェニエと一緒にいようと努力した。

10人という大きな逃げグループと、早い段階での集団からのカウンターアタックによって、レースはむちゃくちゃ高速になった。ぼくは比較的早い時期にすでに一度ちぎれた。でも再び戻って、有名な坂「ルドート」の前でアレックスを良いポジションへアシストすることができた。去年と一昨年と同様、この地点がぼくにとってキーとなった。ぼくのトレーニング仲間のファビアン・ヴェークマンと一緒に、小さなグループでリエージュへ向かうことになった。でもゴール少し前で最後尾の回収車につかまってしまった。それで、残念なことに僕らは結果なしになってしまった。「たったの」13分しか遅れずに、ほかの結構有力な選手たちと一緒にゴールに到着できそうだったのに。審判のちょっとばかり意地悪な判断だったね。

最近の4つのレースには比較的大きな期待をもって走ったんだけど、残念ながら、去年と比べても成績の向上はなかった。

5月1日にはフランクフルトでレースにでる。故郷の観客を前にしたレースがとても楽しみだ。

シーズンの前半はそれでおしまいというわけ。

じゃあね、

ヨハネス
-----------------------

5月1日のフランクフルトのレースはかつてのヘニンガー・トゥルムと呼ばれたレースですね。今はなんだか長ったらしい名前になりました。去年一昨年とヴェークマンが優勝しているので、今年三連覇がかかっているんですけど、ヴェークマンの方のサイトはまだ更新されてないようです。

原発やら、今夜の料理やら、通勤自転車グッズやら、書きたいことがいろいろあるんですが、現在ちょっと忙しいモードに入っちゃって、しかもネットがつながらずストレスもたまるし、フレーリンガーの紹介でお茶を濁します。きっと次はヴェークマンでお茶にごしでしょう。


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム