fc2ブログ
2011 03 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2011 05

風評被害ってなに?

2011.04.05.23:44

家族旅行から帰ってきて、先ほど、よもやのカンチェラーラの負けを見ました。それもあんな自爆的な負け方をするなんてねぇ。本命カンチェラーラ、対抗カンチェラーラ、穴カンチェラーラだと思っていましたからねぇ。

さて、旅行中も気になって仕方がなかったんですけど、表題の言葉です。被害に遭っている農業漁業を応援したいのは当たり前で、わざわざ言うまでもない、誰でもが感じている気持ちです。わたしだって、その「誰でも」の一人です。でもそれでもあえて書いておきたい。

風評被害っていうとなんか、噂に基づいて買い控えをしている消費者が悪いみたいな印象があるんじゃないでしょうか?でも、たとえば、今微量(といったって高濃度との比較の問題ですよね?)の放射能を含んだ水を海に流しているわけですが、細かい数字をいろいろ並べて、そうした水に汚染された魚介類を食べても何の問題もないと言われています。

でも、そういう風に主張している人たちは、ほんとうに自分のお子さんやお孫さんにそうした魚介類を毎日食べさせることができるんでしょうか?

なんか、安全なところにいながら、国民に戦えって叫び、敗戦後は知らん顔をしたかつての将軍たちや、自分の責任はほっかむりしたまま、国民に自己責任と言いつのるお偉い方々のことを連想して仕方がないんですよねぇ。。。

この風評被害という言葉で、本来責任を取るべき(つまり被害にあった農業漁業への補償のことです)東電とか国が、その責任をうやむやにして、買い控えをする国民にそれを転嫁しているのではないのか。。。まあ、思い過ごしなら良いんですけどね。。。どうもこのところ、物の見方がひねていると言われることが多いんでね。。。


良ければ、下のボタンを押してみてください。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム