fc2ブログ
2011 02 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2011 04

フレーリンガーのブログ、ムルシア1周、2,3st.

2011.03.08.08:00

フレーリンガーのブログ、ばたばたと3月5日付け、6日付けふたつ挙がってます。まず5日付けの第2ステージ。フレーリンガー、逃げたようです。ただ、最終的な順位はトップから9分近く遅れて78位でした。

--------
今日は僕にとって特にすてきな日ではなかった。最後はとてもつらく、僕らはみんなで、アレクサンデル・ジェニエがウチのチームでは一番このステージむきだと判断した。ぼくも、最後の登りで最高の選手たちに対抗できたら、きっとおもしろかったんだろうけどね。

でもぼくはまずは最初に逃げグループに入ろうとしたんだ。高速の最初の時間に、僕らはみんなうまく共同できた。最初の中間スプリントではアルベルト【ティンマー】のために、最初の3位までを僕らが占めて、メタ・ボランテのマイヨを守った。誰かがアタックすると、ぼくらのうちの誰かがつぶした。1時間ほど経って、ぼくは突然アンダルシアの選手と二人だけになった。追走集団はぼくらの後ろで静かだった。もちろんぼくは逃げたかったけど、二人じゃあ無理だ。よく分からない理由で、後ろの集団ではエウスカルテルがペースを上げ始め、それからコンタドールのサクソ・バンクが仕事を肩代わりした。エウスカルテルはぼくらに3分以上のリードを決して許してくれなかった。だから見込みはなかったんだ。ぼくのスペインのおともだちと一緒に、ほとんど終わったなと思っていた。

ぼくたちが集団につかまった後すぐに、最後から二つ目の山岳ポイントで、僕の前の選手が落車して、ぼくももんどり打って落車した。最後の登りで前を走るには、もうぼくは力を使いすぎていた。しかもゴールへの下りでパンクまで。狭くてカーブの多い道で、伴走車も見えず、結局最後の数キロをリムでゴールまで走った。

アレクサンデル・ジェニエが調子が良く6位に入った。すばらしい。明日は短いTTだ。彼は総合でもこの順位【6位】を守ることができるだろう。

ヨハネス
-----------------

エウスカルテルEuskaltelだよね?フレーリンガーはエウスカーテルEuskatelと綴ってるなぁ、それも2回とも。

続いて6日付けの第3ステージですが、

-------------
残念だけどムルシア一周は3日だけでもう終わってしまった。今日はたった12キロの個人タイムトライアルだった。

コースは完璧フラットの広い道路で、カーブもほとんどなかった。このステージもコンタドールが勝ち、総合も彼が勝った。

ぼくらのチームからはアレクサンドル・ジェニエが6位を守った。大健闘だ。アルベルト・ティンマーのメタ・ボランテのマイヨ獲得とともに、この3日間は満足できるものだった。僕たちのチームは強く、調和もとれた良いチームだ。

今日のローラーコースでのぼくの遅れは、TTの能力から言って完全に想定内。調子は今は安定していて、もっと良くなるだろう。ムルシア一周は残念だけどちょっと短すぎるし、3月のぼくらのレースプログラムはたくさんあるわけではない。シーズンの始まりは、ぼくらのうちの何人かの選手にとっては、たぶんレースがたくさんありすぎで、次の月になると今度は少なすぎる感じだ。パリ~ニースに出られたら良かったんだけど、今年はスキル・シマノはワイルドカードで選ばれなかったんだ。

その代わり、ぼくは今いくらか家で落ち着いた一週間を過ごせる。その後シーズンの次の段階が始まる。レースカレンダーが隙間があるので、チームでトレーニングキャンプをするんだ。それに続けて、ぼくはフランスのワンデーレースふたつに参戦する。ナントの近くのクラシック・ロワール・アトランティックとショレ・ペイ・ド・ラ・ロワールだ。

また、そのときまで。

ヨハネス
----------------

というわけで、最終ステージのTTも57秒遅れの32位。総合では71位に終わりました。スキル・シマノ、リッコのせいでバカンソレイユがツールに出られないのでは、という噂もあり、急遽ツール参戦も夢ではないかもしれないと rsn では言ってますが。。。


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム