fc2ブログ
2010 11 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2011 01

不可解なり!障害者自立支援法一部改正法案(3)

2010.12.02.20:54

今週に入って国会は空転し続け、そのため厚生委員会も開かれず、気がかりだった自立支援法一部改正案も可決されないままできました。ところが最終日を目前にして、民主党と自民党は、民主党が成立させたい能力開発機構関連法案と国民年金法改正法案を次期国会で継続審議にすることを条件に、自立支援法を採択する方針を決めたようです。明日(12月3日)の午前中に厚労委員会を開催し、12時から参議員本会議で可決するつもりのようです。

つまり別の法案を通すために障害者自立支援法改正案を可決するというわけで、「政争の具」とされたというわけです。

繰り返しですが、今年の1月7日には長妻厚労大臣が障害者の尊厳を深く傷つけたことをこころから反省し、当事者の意見を真摯に聞いて新しい制度を作っていく、と約束したはずですが、どこをどう切り取っても自立支援法の延命法案であることは明らかな改正案(つまり旧与党と厚労省で作った案)を可決するとは、あきれてモノも言えません。

わたしは前に書いたように、民主政権に大いに期待していました。しかし、これまで何度か書いた言葉がやはり当てはまるのだという感を強くしています。

「革命は横領された。革命理念の横領者たちが支配し、俗物の立て直しを行っている」


良ければ、下のボタンを押してみてください。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム