だいぶ前のエントリーだが、
「障害者自立支援法訴訟和解」という表題で、2010年4月22日にアップした記事に、本日2010年11月3日にコメントをくださった方がいる。コメントには本来コメントでお答えすべきだろうとは思うのだが、少々長くなりそうなので、記事として、ここにその返事をアップしたい。コメント氏がこの記事を読んでくれることを祈りつつ、失礼ながらそのコメントを以下にそのままコピペする。
-------引用--------
京極高宣教授のお子さんも障がいをお持ちです
それに障がいの程度により所得の保障、負担軽減も障害者自立支援制度にはある
これは障がいが重い方ほど負担が増えることを懸念したため
まず現場の混乱、障がい当事者への誤った情報は、政治的な左翼勢力が自民叩きに利用したため
障がい当事者を政治的に利用したのが左翼勢力なのです
あと1割負担に関して
障がい当事者が経済社会的に自立できるために、負担という自信が必要になる
負担という経済的動機づけは、社会参画を促し、障がい当事者が社会の一員として生きるための武器にもなる
-----引用終わり-----
まずはコメントしてくれたことに感謝を述べたうえで、反論します。
>>京極高宣教授のお子さんも障がいをお持ちです
はい、で、これがなにか? 京極氏のお子さんが障害者だからといってなにか意味があるのでしょうか? (障害者の父親だから無誤謬だという意味?それは無茶ですよ。ー後記)むしろ、私だってあなただって明日交通事故にあったり難病になったりする可能性はあります。だからこそ障害者問題は自分のことだ、誰にでも関わることだと思っていただきたいところです。
>>それに障がいの程度により所得の保障、負担軽減も障害者自立支援制度にはある
>>これは障がいが重い方ほど負担が増えることを懸念したため
えーと、意味分かっていますかね?障害のせいでサービスを受けなければならないわけですよ。それにたいして金を払うっていう根本的な部分での考え方になんの疑問もお感じにならないのでしょうか? (つまり健常の人はそんな金を払う必要もない、どころか、そんな制度すら知らない。それから、友人に指摘されたのだけど、上記の文面から障害の程度により所得の保障があるように読めるけど、そんなものはありません。これについては何のことを指しているのか、教えていただけるとありがたいですー後記)
また現実問題として、重い方ほど負担が増えることを懸念したとのことですが、その結果はどうなったのでしょう? 障害のせいでサービスを受けなければならないのですから、重ければそれだけたくさんサービスを受けなければなりません。それだけたくさんお金を払わなければなりません。それが理不尽とは思いませんか?
そりゃ、法律ですから日本国中すべての人にとって困る法律なら通りゃしません。個別具体的にみれば良い点だって上げることはできるでしょう。でも、おおもとの、この疑問はどうしたって払拭できません。(当事者が何万人も集まって日比谷公園で声を挙げたのは、決して左翼にノセられたからではありません、このおおもとの部分に対する反発からでしょうー後記)
>>障がい当事者が経済社会的に自立できるために、負担という自信が必要になる
>>負担という経済的動機づけは、社会参画を促し、障がい当事者が社会の一員として生きるための武器にもなる
この説は耳たこ、何度も聞いてきました。でもね、どう考えたって順番がへんです。まず障害者の賃金保証も生活保障もまっとうでないのに、障害者のプライドとかいっても無意味でしょう。(これはどう見てもあとづけの理由ですねー後記)コメント氏が当事者なのかどうかわかりませんが、もし当事者でないならはっきり言ってこの部分は非常に腹が立つところです。あんた何様だ!と言いたい。
自分に何の火の粉も降りかからないところで、社会の一員になれとかプライドを持てるようにしてやるとか。。。
数日前の記事で朝日新聞の素粒子にかみつきましたが、同じ気分です。結局自分は大所高所から見下ろしながら、やれがんばれ、だの、時代のせいにするな、だの、余計なお世話だっちゅうの!
ただし、コメント氏が障害当事者で、こういうプライドを持てるようになるのは良いことだと考えているのだとすれば、それについてはもうなにも言いますまい。どうぞ粛々とサービスにお金をお支払いください。
いいでしょうか、障害故にどうしても必要なサービスにたいして金を払え、払えば自信がつくだろう、自立したことになるだろう、社会にたいしてもの申す武器になるだろうって、これを障害者がどう感じるか、そのあたりの想像力って大切です。同時にあらゆる差別の周辺にあるこうした「善意」のうさんくささに、わたしたちはいい加減気がつかなければいけないと思います。
あと、左翼勢力うんぬんの政治的な意味づけはまったく関心がありませんので、何のお答えもできませんが、コメント氏はひょっとして自民党関係者の方ですかね?むしろ日本の左翼勢力に、コメント氏がおっしゃるほどの力があれば、頼もしい限りですけどね。
多少荒っぽいことを書きましたが、再度のコメントをお待ちしております。コメント氏がこの記事を読んでくださいますように。
良ければ、下のボタンを押してみてください。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト