fc2ブログ
2010 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2010 10

世界戦前いろいろ

2010.09.28.08:48

オーストラリアでは世界戦に向けて選手たちが集まりつつあるようですが、みんな赤信号を無視して練習しているので地元の警察が怒ってます。そういえば宇都宮の世界戦前も、あのあたりはみんな自転車が右側通行でビュンビュン飛ばし、赤信号は無視するし、一時停止せずに左折するしで、タクシーの運転手さんたちからかなり文句が出たと聞きましたっけ。

さて、ドイツでは期待度ナンバーワンのトニー・マルティン、まあ、カンチェラーラが本調子ならちょっとかなわないが、三位以内には入りたいと言ってましたが、TTコースを試走してみたら予想以上にきついコースだったようです。「ルーラーのコースじゃないね。10%~15%の二つの短い山があって、パワーコースだよ。リズミカルではないし、風よけもないしアスファルトも荒れている。初めて登りの前に着た時には開いた口がふさがらなかったね。コースは技術的には難しいコースではないけど、ホントに選手を選ぶだろうね。ただクライマーが有利だとは思わない。山が短すぎるからね。」

一方の個人ロードでは、コースが当初言われていたよりもきつく、カヴェンディッシュやグライペルといったスーパースプリンター向きではないということでにわかに注目はジルベール、フスホフト、ポッツァートあたりの名前が挙げられているようです。ドイツチームのエースに指名されたグライペル自身も「世界チャンピオンになるのは不可能ではないが、来年のコペンハーゲンのほうがスプリンターコースだね」と言ってます。radsport-news.comではむしろパウル・マルテンスが調子が上がっているし期待できると言ってますね。http://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2010-03-19/503720.gif" alt="" border="0" style="border:0;" class="emoji">も名前を挙げてましたが、冗談だとばっかり思っていました。">この選手はこの前までブエルタ日記を書いていたニーアマンも名前を挙げてましたが、冗談だとばっかり思っていました。

話変わって、ミルラムのビジュアル系パンク兄ちゃん風のローレッガーもペガサスへ移籍だそうです。ミルラムで一番の山岳スペシャリストだと思っていたんですけど、今シーズンは結局ぱっとしたところがありませんでした。内心ちょっと期待していたんだけどなぁ。

良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム