fc2ブログ
2010 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2010 10

ミルラム、フレーリンガーのインタビュー

2010.09.23.10:55

来年スキル・シマノで走ることになっているフレーリンガーです。ジャパンカップにも来ますね。

-----------------------------
  ことしはツールとブエルタと、初めて1年で二つのグラン・ツールを走ったわけだね。身体と気持ちでどう?
 フレーリンガー:今年二つのグラン・ツールを走ったのはぼくの能力を高めるのに、絶対に悪いことではなかったと思う。ブエルタの最後の日々は調子が良かったし、疲れがひどいわけではなかった。だから良い状態でブエルタを終えたとおもう。これを土台にして、今シーズン最後のレースや来シーズンに合わせていきたいね。

  総合37位はドイツ人最高だし、あなたにとってもこれまでのグラン・ツールの総合成績で最高だね。ただ、逃げのグループには何度もトライしたけど結局加わるのはうまくいかなかったね。自分で総括してみてよ。
 F:まったく満足してない。確かにコンスタントに三週間をこなした。それが総合37位につながった。でも総合成績はたいして意味がないんだよ。逃げて、ステージ優勝を狙うのがぼくの目標だったからね。期待していたほどチャンスは多くなかったのは想定外だった。逃げてもほとんどは捕まっちゃったからね。いくつか狙ったステージでぼくも逃げたかったけど、うまくいかなかった。

  ブエルタがミルラムでの最後のレース?
 F:プログラムではまだ4つ残っている。ミュンスター州Giro がドイツで最後のミルラムでのレースだね。その後パリ~ツールとジロ・デ・ロンバルディアが予定だ。その後一週間でジャパンカップがあって、そこでシーズンは終わりだね。

  ミルラムでの最後のグラン・ツールの感想を。
 F:ブエルタがミルラムで最後のレースってわけじゃないからね。だからこれといって特別な気持ちにはならなかったよ。毎日普通のぼくの仕事をこなしながらレースに集中していただけだね。でももちろん何度かは、このチームがもうバラバラになるんだなとは思った。何人かの選手やマッサーたちとはもう4年も一緒に仕事をしてきたけど、道は別れてしまうんだね。これは何度もみんなで話したよ。

  チーム内の雰囲気はどうだった?
 F:雰囲気はホントにとてもよかったよ。みんなモチベーションも高かったし、一緒に走ることが楽しかった。ほとんどみんな相変わらずチーム探しに余念がなかったし、ぼくらみんなが【来年も】プロトンにいられると良いね。チームの選手以外のみんなも、ブエルタの期間中はものすごい働きをしてくれたよ。みんな同じ目標に向かって一生懸命だったんだ。

  チームメイトのロイ・センティエンスのドーピング陽性のニュースはショックだった?
 F:最初はものすごいショックだった。彼はアンドラへ向かうステージをぼくらと一緒に走っていたんだ。その後でニュースが飛び込んできた。ロイはそのまま帰宅し、その後は会ってない。数時間は個人的にはかなり落ち込んだよ。晩ご飯のときもかなり静かだった。夜遅くなってみんなでもう一度集まって、もうこのことについてはあんまり触れないことにしようと話し合った。そうなったし、それで良かったと思っている。

  2年間ミルラムで走ったわけだけど、思い出してどう感じてる?
 F:いずれにせよ、とてもよい2年だった。このチームにいたことは良い思い出になるだろうね。とてもいいレース経験を積んだし、自分の能力も高めることができた。ただ、去年は飛躍できたけど、今年は残念だけどちょっと停滞しちゃったね。一番良かったのはツール・ド・フランスに二回出場できたことだね。だけど、2年前の秋に初めてこのチームのみんなで集まったときのこともとても良い思い出になっている。。。
--------------------

06年21歳のときにゲロルシュタイナーでプロデビューして、これまでのところ去年のツールステージ3位とか、一昨年のジロのステージ2位がありますが、期待の若手ステージレーサーという触れ込みだったようですけど、ちょっと裏切っているかなぁ。ミルラムでは一番小柄ですが(1,72cm)、顔の上半分を見るととても26歳とは思えません


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム