fc2ブログ
2010 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2010 10

今日の阪神・中日戦

2010.09.09.23:26

いやあ、すごい試合でした。なにしろ野手を使い切って、しかもブラゼルが退場になって、しょうがないからピッチャーの西村が外野の守備に入る。相手のバッターが右だとレフト、左だとライトに移動しながらまあ、高校野球みたいでした。しかし、こんな試合なかなか見られないよね。むちゃくちゃおもしろかったぁ。

古い阪神ファンなら、大昔、キャッチャーの田淵が股間にボールを当てて退場し、控えのキャッチャーもピンチヒッターで使い切っていていなくなり延長に入るというのがあったのを憶えているやも知れません。

あの時はロッテから移籍してきた池辺という外野手がキャッチャーに入り、ピッチャーは速球投手の古沢。池辺はなにしろキャッチャーなんかやったことがないので、本職と違って一塁手みたいに手を伸ばしてボールを取りに行く。下手すればバットに当たって打撃妨害になりかねない。古沢投手もキャッチャーのことを考えて直球しか投げられないっていう状態。たしか、最後はランナーも出たけど高めのボールを相手バッターが空振りして引き分けに終わったんじゃなかったかなぁ。相手はどこだっただろう??大洋ホエールズ??

延長11回、ピッチャーの藤川がバッターで出てきたときは、これまた大昔、江夏が中日戦でノーヒットピッチングのまま延長に入ったことがあったのを思い出しました。相手は松本っていう軟投型の左腕で阪神キラー。おもしろい奴で関西弁で落語みたいなインタビューなので、敵ながら憎めない選手でした。で、江夏がサヨナラホームラン。たぶんプロ野球史上、延長でノーヒットノーランを達成したのはこれだけだったと思います。

しかし、ああ、中村豊がいればなぁ、って阪神ファン以外意味不明ですかね。とりあえず、ファンとしては負けなくてよかったぁ。

あれ?もうブエルタやってるね。

良ければ、下のボタンを押してみてください。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム