fc2ブログ
2010 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2010 10

グリーシャ・ニーアマンのブエルタ日記(10)

2010.09.06.09:19

フランス人がブエルタで総合トップに立つのも珍しいかと思って、応援したんですが、思ったより縮まっちゃいましたね。しかしダビド・ロペスってブエルタ初優勝だったんだ。

ニーアマンのほうもなんとか辛い山場をクリアしました。

「ちぇっ、今日のステージについてなにを書けって言うんだ?残念だけど、ぼくらは今日の逃げグループに加われず、ステージ勝利を争う闘いで何の役割も果たせなかった。なにより最初がムチャクチャ速くて、逃げが決まってようやく集団はペースで走り出した。

なのにホントに辛い一日だったね。概算で4000メートルを登らなくちゃならなかったんだから。もちろんひとつだけの峠でそれを登るわけではなかったんだけどさ。エウスカルテルがイゴール・アントンの赤ジャージを守ろうと決断したもんだから、最後はまたホントに速くなった。

ステージが終わったら、さらに楽しい(!)500キロにわたるバス旅行さ。でもそれだってホントにひどいわけじゃないね。なんていったって明日は休息日だからね。今晩はホテルでレースのまとめ番組を見て、その後は映画を見た。

あしたはノンビリと一時間自転車に乗るけど、それ以外は足を高く上げて休むよ。」

結構頑張って総合30位前後、6分遅れ程度にいたフォーテンも完全に崩れてしまいました。一日で26分遅れ。もしペローと一緒に逃げたままゴールしていたら赤ジャージが着れたのにね。ま、言ってもしょうがないし、そういう選手は他にも2,30人いたわけだけどね。

他のミルラムがらみのニュースは、GPヨゼフ・スヘレンスでヴェークマンが3位になったっていう程度でしょうかね。優勝はラルス・ボーム。このレースはもう50年近い歴史があって、優勝者一覧を見ると結構懐かしい名前がたくさん並んでます。スヘレンスは中野に破られるまでの世界戦スプリント6連勝の記録を持っていた人ですが、このレースはロードレースですね。

良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム