うーん、昨日書いた記事を訂正するようですが、ミルラムはチームとしてドイツチャンピオンを狙うと、監督のベルト・グラプシュが言ってますね。ミルラムからはドイツ人全員が出場です。その数15人。そうすると他のプロツールチームに対してかなりのアドヴァンテージですね。(本日はドイツ人しか出てこないので国旗マークは省略)
だいたい一チームから15人も出られるレースなんて普通ないよね?しかもラボバンクなんてパウル・マルテンスが怪我しているから、たぶんグリーシャ・ニアマンだけ。ロットもそうだ。ゼバスティアン・ラングだけ。ジンケヴィッツだってISDから一人だけ。ほかにもセルヴェロとかサクソ・バンクとかスキル・シマノなんかだって2,3人でレースをコントロールなんてできないよね。HTCだってそうだよ。と考えると、チームとしてはミルラムに向かうところ敵なしだあ。
かつて90年代終わり頃からドイツテレコムがレースをコントロールしてツァーベル、ウルリッヒ、アルダーク、ベルツ、それにクレーデンもだったかな?ほとんど順番にチャンピオンになっていた時期がありました。ナショナル選手権、これってこうして考えてみると、かなり不公平なレースだなぁ。どの程度までチームとしてまとまってやっていくのかなぁ?ちょっと見てみたい気がしますね。でもやっぱりツールに出る選手の中から優勝者が出て欲しいなぁ。昨日のライマーのインタヴューによると、アルデンヌ地方のクラシックみたいだというからヴェークマンが3回目のドイツチャンピオンって結構濃厚じゃない??
良ければ、下のボタンを押してみてください。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト