fc2ブログ
2010 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2010 07

HTC マルティンのスイス日記 6,7

2010.06.19.07:19

今回は二つ一緒です。

「昨日は残念ながら日記にまでたどり着けなかったので、今日のステージについて書く前に最大の山場ステージについて少し触れておきたい。

アルブラ峠を越えるコースで総合の行方も見えてくるだろうというのはみんな分かっていた。ぼくとぼくのチームにとって、このステージは都合良く進んでいた。前方では「好都合な」グループが逃げていた ― つまりぼくのイエロージャージにとって危ない選手がいなかったってこと ― だからぼくらがレースをコントロールすることが出来たんだ。うちのメンバーはとってもよく仕事をしてくれた。その後さらにサクソ・バンクも一緒に加わってくれて、逃げグループのリードはどんどん小さくなって、アルブラ峠の前でみんなもう一度合流した。

残念だけど、ぼくはこの登りのもっとも勾配のきついところで優勝候補たちのテンポについていけず、自分のリズムで登ることにした。比較的早い段階で1分半から2分の差をつけられてしまったけど、その後はそれ以上話されないですんだ。頂上までの最後の4キロは比較的平坦になったけど、そのかわりに向かい風だった。この時点で、もうアシストがいなくなってて、ところによっては一人で走らなければならなかったのでますます不利な状況になった。ぼくとしては、レッドゾーンに入らない程度に全開で走ったんだけどね。

ゴールでは先頭との差は、TTで10位以内に入るチャンスが完全に潰えたというほどまでは大きくなかった。山岳コースでのぼくの成績は想定内だった。自信がついたよ。

今日のレースはみんな疲れていた ― それなのに60キロ地点まではとっても早かった。どのチームも今日の逃げ集団に誰か入れたがったんだ。だって今日は逃げが決まるだろうっていうことは分かっていたからね ― そしてその通りになった。

逃げ集団が言ってしまった後、 ― ぼくに見えた範囲では ― なにも特筆に値することは起きなかったね。また今日もひどい天気で、長時間雨が降って気温も低かった。

ラジオでマルクス・ブルクハルトが二度目の勝利を挙げたと聞いた。僕はそれがとっても嬉しい。この場を借りてお祝いを言っておきたい。

んじゃ、またあした。」

良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム