fc2ブログ
2010 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2010 07

2010・GP カントン・アールガウ

2010.06.07.14:44

クリテリウム・ドウフィネはパスして、ちょっと注目度の低いスイスのワンデーレースの結果を見てみましょう。このレースはギッピンゲンという町とその周辺の1周12.1キロで標高差180mの周回コースを16周するレースです。今年ですでに47回目。過去の優勝者を見ると、ホーデフロートやトゥーラォ、サロンニやブーニョ、あるいはバルトリやベアト・ツベルクなんかの名前がありますが、メルクスやイノーは勝ってない。あるいは出場してない?ま、優勝者によってそのレースの格が分かるとすると、ちょっとインパクトが弱いかなぁ。

ただ、12キロを16周ですからね。見ている方はおもしろそう。地図で見るとこのギッピンゲンのあたりって川沿いに小さな集落が点在していて、なんとなく宇都宮の世界戦のコースを思い出させます。ただギッピンゲンの町中も抜けるようですけど。

というわけで日曜にレースが行われ、トップスポーツ・フラーンデレンチームのクリストフ・ファンデヴァレが6人のスプリントを制して優勝しました。われらが(??)ミルラムは、というと、戦前はツール・ド・スイスを視野に入れてツィオレクのスプリントに期待していたようですが、結果は、おーい、ツィオレク、どこいったぁ?

ですが、マチアス・ルスが7位、そしてドミニク・ネルツが追走集団のスプリントを制して8位ですよ \(^O^)/ ホビーレースやったら8位は大喜びでっせ。今はどうなのか知りませんが、私らの頃は10位まで表彰式でしたからね。タイヤや靴袋、あるいはポカリスウェットやカロリーメイトなんかをもらえたもんです。

そう思って優勝賞金を見てみると、1等賞は7515ユーロ。日本円にすると80万強ってとこ?8位だと375ユーロ。日本円で4万ちょいってとこですね。

ルスのほうは中堅なのでツールメンバーでしょうけど、ネルツはまだ20歳ですからね、ツールは無理でしょうけど、スイスには出るかな?


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム