fc2ブログ
2010 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2010 07

ジンケヴィツ・インタヴュー

2010.06.03.09:15

毎度おなじみ、radsport-news.com にパトリック・ジンケヴィツのインタヴューが載っていました。

Sinkewitz: "Für mich läuft die Uhr anders"

ルクセンブルク一周で今季初レースだそうで、少し前に契約したばかりの ISD・ネリ・チームで出場とのこと。

今シーズン初レースを前にどう?
ジンケヴィツ「気分は良いし、楽観的に見ている。ここまで辛い道だった。思っていた以上に長かった。6月にようやくレースに出るなんて慣れてないからね。でも準備は出来ているし何をすべきかも心得ている。6,7ヶ月トレーニングしてきたけど、レースとは別物だからどうなるか。」

このステージレースでどんな目標を立ててる?
S.「まず基本的なことだけどレース感を取り戻すこと。最善を尽くすが、最初のレースで多くを期待しすぎてもね。ちょっと風邪気味だし。2年間病気なんかしなかったのに、金曜日に鼻風邪を引いてしまった。」

チームの待遇は?
S.「いいよ。みんな親切だし、ぼくが知っているイタリアのチームの印象通りだ。快適だし、先週はトスカナ地方でトレーニングキャンプがあったんだけど良い気分だった。自転車やマイヨを合わせたりメディカルテストを受けなければならなかったから、トレーニング自体はみっちりとはこなせなかったけど。チームメイトと初めて顔合わせをしたけど、ふだんだったらこうしたことはすべて11月にやることだ。ルクセンブルクで走るのはこの前の金曜日に初めて知った。」

ISDチームとはどうコンタクトがあったの?
S. 「イェルク・ルーデヴィヒ(元選手)の仲介で知り合ったイタリアの代理人を通して。4月終わりに初めて話して、それからはあっという間だった。ISDはキャプテンのジオヴァンニ・ヴィスコンティをきついレースでアシストできる選手を探していて、それでぼくに話が来たっていうわけ。監督のルカ・シントはマペイ時代から知っていたしね。」

契約の時にきみの過去は問題になった?
S. 「いや。チームはアシストできてレースにすぐ出られる選手を探していたんだ。それにぼくが合致したんだ。」

ルクセンブルク一周の後のきみのレースプログラムはどう?
S. 「ルクセンブルクの後はスロヴェニア一周が予定されていて、その後はドイツ選手権を走り、それからオーストリア一周、7月終わりにはブレシア・ツールを走る。8月に入ったらイタリアのクラシックとポーランド一周およびポルトガル一周が予定に入っている。」

ISDはイタリアのチームですね。レースプログラムにドイツのレースがあまり入っていないけど、どう?
S. 「昔と同様、ドイツで走りたいよ。5月1日のフランクフルトのレースはなんとかまた走りたい。ドイツ選手権は大きな目標だ。もしうちのチームがヴァッテンフォール・サイクラシックに招待されることになれば、それはとてもうれしい。」

この間、もうどこかのチームと契約できないのではないかと希望を失ったりしなかった?
S. 「大変だろうとは思っていたけど、希望は失わなかった。自分に課した目標に到達できることを信じられるぐらい、ぼくが成長したってことだろう。年齢的には今が最高だし、どうあってもまだ走りたかった。長い間できなくなって、ようやく自分に欠けたものの大きさがわかるんだ。この間、ぼくは自転車レースに出たいと思ったんだよ、出なくてはならないって言う気持ちではなくて、出たいって。きちんとしたチームでもう一度プロの条件の下で自転車に乗りたいっていうのがぼくの目標だった。そしていま、ぼくはそうなった。」

でも、契約は今シーズン終わりまでだよね、なぜ?
S. 「チームもぼくもそう願った。シーズンが終わるまでまだ長いし、今は目の前のレースに集中したい。来年のことなんか考えられない。ぼくにとって時間の進み方が変わったんだね。」

ISDの監督はルカ・シントなんですね。無名選手でしたが、1996年にチューリヒ選手権で、ずっと逃げていて、最後に捕まって落ちていったんです。たまたまチューリヒに旅行していたので競技場へゴールを見に行ったのでした。最後はミュセウ対ブーニョの因縁のスプリントでしたが、場内放送がルッカ・シントーって連呼してました。個人的には懐かしい名前です。

さて、ジンケヴィツ。29歳、たしかに自転車選手としては一番良い時期です。出場停止中はボランティアをやったりして反省を態度で示したようですし、たまに目立つことをしてくれる程度に復活することを祈りましょう。


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム