Naco さん 中継、
くまたろうさん 経由で、各国人選手の読み方がフランス語で表記されているサイトへ行き着きました。
選手名の発音について@フランスの掲示板おもしろいです。とっても参考になります。
個人的にはかつてのルクセンブルクの
山岳の天使 Charly Gaul がシャーリー・ゴールではなく、シャーリー・ガォルが正しいというのが一番だな (^o^)
フランス人にとって、きっと難しいんだろうなぁ、オランダ語の G やスペイン語の J は rh の綴りで表記しています。カナだとどちらもハ行の音ですね。フランス語のrは喉の奥から出すかなりかすれた音だからってことなんでしょうね。
Thomas Voeckler
もアルザスの人だけあって、ドイツ語読みに近いフェクラーとなっていますね。ただなぁ、フランス人なんだからフランス語読みすべきじゃないのかなぁ。
ほかにもイゥキッヒロ・ドイ
とかイゥキ・ィア アラシロ
とか、カタカナがないのは大変だなあ。また、
以前話題にしたケーケレイレ もだいたいこれで良さそうです。
ただ、ずっと見ていって、 Olaf Ludwig
がオラフ・ルードウィシュ (Loudwich)となっているのが疑問。ドイツ語をちょっとかじれば、どう読んでもルー
トヴ ィヒ以外読めないんだけどなぁ。ウルリッヒ
のところでは ch はドイツ語の ch の発音だと注意書きがあるので、ここでもルードウィヒのつもりなのかなぁ。ただ、それでもちょっと違うと思うがなぁ。
ま、例によってやや衒学趣味じみているので、どうでもいいっちゃあいいんだけどね。
Naco さんのところで出ている荻野アンナのウジ・シカジェは、オウギ・チカゲじゃない?違う?答えを教えて!!
[ciclismo] ~フミの名前の読み方に頭を痛めるフランス人たち~ 良ければ、下のボタンを押してみてください。
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト