どこかですでに調べた人がいるかもしれませんが。
結構いるんですね。メルクス

ができなかったっていうのが驚きです。
1923 ズーター

1932 ローマン・ヘイセルス

1934 ガストン・レブリイ

1954 レイモンド・インパニス

1957 アルフレッド・デ・ブリュイネ

1962 リック・ヴァン・ローイ

1977 ロジェ・デ・フラーミンク

2003 ペーテル・ヴァン・ペテヘム

2005 トム・ボーネン

二十一世紀になってもヴァン・ペテヘムとボーネンがやってるんですね。最初のズーターをのぞくとすべてベルギー人。カンチェラーラ

がここに加われるでしょうか?Cyclingnews.com を見ると、ボーネンは今度はカペルミュールみたいな坂はないから引き離されないとか言ってるみたいだけどね。でもあの
ワープ走りを見るとなぁ。
最初の三人の頃はフランドルとパリ~ルーベは二週間間が開いていたようです。一週間おきになったのはインパニスからですね。二週間あいていた方がコンディションなどから考えると難しいのかな?
良ければ、下のボタンを押してみてください。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト